がんしゅ病(糸状菌性)
糸状菌による病害。細菌性の「がんしゅ病」とは別の病気である。
ナシの「紅粒がんしゅ病」は、病斑上に、小さな紅色の小粒を多数生じる。
発生時期
5~10月
被害箇所
枝、幹など。
主な症状
暗褐色をした同心円状の病斑ができ、次第に拡大する。やがて、病斑部分が盛り上がり、表面がささくれ立って亀裂を生じる。病斑が枝を一周すると、それより上部が枯れる。
対策
被害部分を深めに削り取り、薬剤を使用。病状が進行した枝は切除する。
【薬剤】【塗布】カケンゲル、カルスメイト、ケアヘルスO、トップジンMペースト、バッチレート、ベフランなど。
【散布】ICボルドー、Zボルドー、カスミンボルドー、カッパーシン、クプラビットホルテ、コサイド3000、コサイドDF、コサイドボルドー、サンボルドー、ドイツボルドーAなど。
予防策
土の水はけを改善する。通風を改善する。株に水をかけない。株に無用な傷を付けない。できれば雨に当てない。発病部分を削り取った器具は消毒するまで再利用しない。
【薬剤】【散布】上記と同じ。樹木類は、冬季に石灰硫黄合剤を散布。
主な被害植物
【樹木・果樹】ウバメガシ、カエデ類、サクラ、スグリ、ナシ、ナラ、リンゴなど。