灰星病
糸状菌による病害。この病原菌は多湿を好む。
よく似た病気として、春~初夏にかけてリンゴに発生する「モニリア病」がある。主に寒冷地で発生し、灰星病と同様に新芽や花、幼果などを腐らせる。対処法は灰星病と同じ。
また、ブドウやモモに発生する「ホモプシス腐敗病(フォモプシス腐敗病)」も、よく似た症状を示す。これも対処法は同じ。
発生時期
4~10月
被害箇所
果実、花、葉、新梢、花梗など。
主な症状
円形で、褐色~灰褐色・暗褐色などをした、ややへこんだ水浸状病斑ができ、拡大しながら軟化腐敗する。病斑には、灰褐色~灰色のカビを粒状に生じる。発病部分は、やがて干からび、いつまでも木に残る。
新梢に発生した場合、病斑からヤニが出て、それより上部が枯死することがある。
対策
被害部分を全て除去し、薬剤を使用。
【薬剤】【散布】アミスター10、アンビル、インダー、オーソサイド、キャプタン、キャプレート、クリアパッチDF、サプロール、ストロビー、スペックス、スミレックス、ターフトップDF、ダコグリーン、ダコニール1000、ダコレート、ダコレックス、ツインサイドDF、トップグラスDF、トップジンM、トリフミン、バイコラール、パスポート、パスワード、パルノックス、ビスダイセン、プラウ、プラタン、フルピカ、フロンサイド、フロンサイドSC、ヘリテージ、ベンレート、マネージ、ラリー、ルビゲン、ロブラール、ロブラール500アクアなど。
【注意点】薬害が出るので、スモモにはビスダイセンを使用しない。
予防策
枯れ枝などを除去し、株を清潔に保つ。通風を改善する。土の水はけを改善する。近くに被害株があれば除去する。
【薬剤】【散布】上記と同じ。樹木類は、冬季に石灰硫黄合剤を散布。
主な被害植物
【樹木・果樹】アンズ、オウトウ、スモモ、ナシ、ネクタリン、モモ、ユスラウメ、リンゴなど。