褐色円星病
糸状菌による病害。雨が多いと発生しやすい。
発生時期
4~11月
被害箇所
葉など。
主な症状
黄色~暗褐色の小斑点ができ、やがて、円形で褐色をした同心円状病斑を形成する。病斑は、中心が淡褐色~灰色で破れやすく、輪郭は濃褐色。古い病斑上には、黒い小斑点を輪状に生じる。発病葉は変形し、落葉することがある。最初は下葉から発生し、次第に上の葉へ進行する。
対策
被害部分を全て除去し、薬剤を使用。
【薬剤】【散布】ICボルドー、Zボルドー、インダー、エムダイファー、オーソサイド、キャプタン、カスミンボルドー、カッパーシン、クプラビットホルテ、グリーンダイセンM、グリーンペンコゼブ、コサイド3000、コサイドDF、コサイドボルドー、サンボルドー、ジマンダイセン、ダコニール1000、ツインサイドDF、ドイツボルドーA、トップグラスDF、トップジンM、パスポート、ビスダイセン、ペンコゼブ、ポリオキシンAL、マネージ、マネージM、ラビライトなど。
予防策
肥料不足を改善する。葉に水をかけない。できれば雨に当てない。通風を改善する。十分な日照を確保する。株元を清潔に保つ。
【薬剤】【散布】上記と同じ。樹木類は、冬季に石灰硫黄合剤を散布。
主な被害植物
【樹木・果樹】クチナシ、チャ、ツバキ類など。
【ハーブ・野菜】ナスなど。