いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ならたけ病

糸状菌による病害。食用キノコとして知られるナラタケの菌糸による。

発生時期

4~10月

被害箇所

地際部分、根など。

主な症状

樹皮下に褐色の病斑ができて亀裂を生じ、樹液がにじみ出る。病斑には白いカビが絡みつき、キノコ臭がして、樹皮上からも確認できるようになる。秋になると、病斑付近の地面からキノコが生える。被害に遭うのは、高さ2m以下の部分に限られ、あまり高い位置には発病しない。

対策

被害部分を深めに削り取り、薬剤を使用。病状が進行した株は周りの土とともに処分する。


【薬剤】【塗布】カケンゲル、カルスメイト、ケアヘルスO、トップジンMペースト、バッチレート、ベフランなど。
【散布・土壌灌注】オーソサイド、キャプタン、グランサー、セレンターフ、バイレトン、バシタック、モンカット、モンセレン、リゾレックスなど。

予防策

土の水はけを改善する。土に未熟な有機物を混ぜない。土壌酸度が酸性に偏らないようにする。被害株に用いた土や器具は消毒するまで再利用しない。枯死した木本が近くにあれば除去する。株に無用な傷を付けない。傷を付けたら必ず癒合剤を塗る。

主な被害植物

【樹木・果樹】カンキツ類、サクラ、ヒノキ、ヒバ類、マツ類など。