いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

首腐病

細菌による病害。アヤメ科球根植物に多い。気温30~32℃の高温多湿条件で発生しやすい。一度発生すると、枯死を免れても球根内に病原菌が残る。

発生時期

4~10月

被害箇所

地際部分、葉鞘、球根の表面など。

主な症状

赤褐色~黒褐色・灰白色などをした水浸状病斑ができてへこみ、軟化腐敗する。被害株は、根元から倒れて枯死する。

球根の表面には、円形で赤褐色~黒褐色をした病斑が多数でき、へこむ。この病斑の輪郭は、少し盛り上がっている。

対策

被害株は周りの土とともに処分する。

予防策

被害株から子球やタネ、挿し穂などを取らない。連作を避ける。通風を改善する。土の水はけを改善する。株に無用な傷を付けない。株に水をかけない。できれば雨に当てない。窒素肥料を控える。近くに被害株があれば除去する。雨で跳ね上がった泥が株に付かないようにする。被害株に用いた土や器具は消毒するまで再利用しない。球根を購入する際、よく観察し、病斑のある球根を買わない。


【薬剤】【散布・土壌灌注・球根浸漬】ICボルドー、Zボルドー、アグリマイシン20、アグリマイシン100、アグレプト、オキシンドー、カスミン、カスミンボルドー、カッパーシン、キノンドー、クプラビットホルテ、コサイド3000、コサイドDF、コサイドボルドー、ストマイ、ドイツボルドーA、サンボルドー、ドウグリン、ナレート、ヒトマイシンなど。

主な被害植物

【草花・鉢花】アイリス類、グラジオラス、クロッカス、フリージアなど。

【ハーブ・野菜】タマネギ、ニンジンなど。