いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

アリ類

アリ科に属する。シロアリとは全くの別の種類。「蟻酸」と呼ばれる毒を持ち、咬まれると痛い。
アブラムシやカイガラムシとの共生で知られるが、それらの虫がいなくても、花の蜜や樹液を求めて、植物に群らがってくることがある。この場合は、他の害虫を追い払ってくれるので、放っておいて差し支えない。

発生時期

3~11月

被害箇所

特に限定されない。

形態など

体長1.5~4.5mm程度。体色は、黒や赤褐色など。

主な被害

アブラムシやカイガラムシと共生し、これらの天敵(テントウムシ、ヒラタアブなど)を攻撃する。また、木本の幹の内部や、草本の株元を掘って巣を作り、植物体を傷つける。時には、鉢やプランターの中にまで巣を作る。
時として、人家に侵入し、菓子や砂糖などに群らがる。その際、人を咬むこともある。

【補足事項】
  1. トビイロケアリ…イチゴネアブラムシと共生関係にある。イチゴの株元に土を盛って、寄生しているアブラムシを保護する。

対策

基本的に害虫ではない。むしろ普段は、他の害虫の天敵になることが多いため、駆除は最小限にとどめる。アブラムシとの共生関係は有名だが、実際は、アブラムシを食べることも多い。


【薬剤】【散布】アリアース、アリアトール、アリアトール、アリカダン、アンツハンターなど。

【注意点】植物に薬剤をかけないよう注意。

予防策

共生関係にあるアブラムシやカイガラムシを、早期に駆除する。甘い果物や菓子、砂糖など、アリを呼び寄せそうなものを放置しない。

主な被害植物

特に限定されない。

主な種類

アカヤマアリ、アミメアリ、イエヒメアリ、オオハリアリ、クロオオアリ、クロクサアリ、クロナガアリ、クロヤマアリ、トビイロケアリ、ムネアカオオアリなど。