いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

タマネギバエ

ハナバエ科に属する。名前の通り、タマネギの重要害虫である。

発生時期

5~7月・9~10月

被害箇所

地下の鱗茎。

形態など

老熟幼虫で体長6~10mm。乳白色をしたウジ虫。土中でサナギになり、越冬する。年2~4回の発生。

主な被害

孵化直後は根を食害し、その後、地下の根や地際部分から、鱗茎に食入する。被害株は葉が黄色くなり、鱗茎が腐敗することもある。次々に株を移動しながら加害するため、被害が大きい。

対策

見つけ次第、被害株を抜き捨てる。(腐敗臭がさらに成虫を呼び寄せるので、必ず処分する。)すでに枯れた被害部分も、虫が入っている可能性があるので放置しない。


【薬剤】【土壌灌注・土壌散布】Mr.ジョーカー、アークリン、アーデント、アクタラ、アクテリック、アディオン、アドマイヤー1、アファーム、アファームエクセラ、アルバリン、アントム、ウララDF、エンセダン、オルチオン、オルトラン、オルトランA、オルトランC、オルトランDX、オルトランMP、オンコル、カウンター、カスケード、カルホス、サイアノックス、サニーフィールド、サムコル、ジェイエース、ジェネレート、スケルサイドA、スターガード、スピノエース、スミソン、スミチオン、スミナイス、スミフェート、ダイアジノン、ダイアジノンSL、ダントツ、ディアナSC、ディプテレックス、デミリン、テルスター、トクチオン、トリガード、トレボン、ネキリトン、プレオ、プレバソン、ベストガード、ベニカ、ベニカD、ベニカDX、ベニカX、ベニカマイルド、マッチ、マラソン、ムシキントール、モスピランなど。

【注意点】春と秋に土中で発生する、食入前の孵化幼虫を狙う

予防策

土の過度の乾燥を避ける。ネギ類の腐敗臭に強く誘引されるので、そうしたゴミを放置しない。未熟な有機物にも誘引されるので、未熟な堆肥・腐葉土や、有機質肥料の使用を控える。株全体を不織布などで覆い、成虫の飛来を防止する。

主な被害植物

【ハーブ・野菜】タマネギ、ニラ、ニンニク、ネギ類、ラッキョウなど。