アスクレピアス
イメージ
原産地
南北アメリカの熱帯・西インド諸島・アフリカ
科
キョウチクトウ科(またはガガイモ科)
高さ
30~200cm
花期
5~10月
形態
多年草または春まき一年草
別名等
宿根パンヤ/宿根パンヤソウ/ブラッドフラワー/ミルクウィード
トウワタ/唐綿/ブラッドフラワー/スワローワート/メキシカンバタフライウィード/スカーレットミルクウィード(いずれもクラッサビカ)
オオトウワタ/大唐綿(シリアカ)
ヤナギトウワタ/柳唐綿/バタフライウィード(いずれもツベロサ)
日照
4月上旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下。
越冬中は、室内の日当たり(暖地なら戸外で霜除け)。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。越冬中は、ごく控えめに。
肥料
4月上旬~10月上旬に、10~14日に一度の液肥、または固形肥料の置き肥。
植え替え
4月中旬~10月下旬。
整姿
伸びすぎれば、生育期に適宜切り戻す。
繁殖
【株分け】4月中旬~5月下旬。
【挿し木】4月下旬~10月上旬(白い汁液を洗い流してから挿す)。
【タネまき】4月中旬~6月上旬。
耐暑性
強い。
耐寒性
最低0℃を保つ。
【クラッサビカ】最低8℃を保つとよい。
解説
- 最も一般的なのは、北アメリカ原産のツベロサである。「ヤナギトウワタ」という和名の通り、葉が細長く、茎の先端に、朱色と山吹色のコントラストが鮮やかな小花をたくさん咲かせる。花色が山吹色一色の種類や、淡紫色と黄色の組み合わせになる種類もある。
- 他に、葉幅がやや広く、春まき一年草として扱うクラッサビカや、淡赤紫色をした星型の花を咲かせるシリアカなどがある。
- シリアカやツベロサは、暖地なら地植えできる。茎がまっすぐ立ち上がり、あまり横に広がらないため、花壇に植える際の間隔は30cmもあれば足りる。
注意点・病害虫
- タネが市販されている。大きなタネなのでまきやすいが、土が過湿気味になると、タネバエなどが入ってダメになりやすい。なお、自家採種のタネは、光沢のある綿毛が生えているので、取り除いてからまく。
- 生長が早く、春にタネをまけば、その年の夏から咲く。冬は地上部が枯れ込むが、比較的寒さに強く、凍らなければ越冬できる。
- アブラムシが付きやすい。
- 傷をつけると、弱い毒性を持つ白い汁液が出る。人によってはかぶれるので、肌に付かないよう注意。
余談
- 切り花に最適。切り口から出る汁液は、よく洗い流しておく。
- 毒を持つチョウとして知られるカバマダラは、この植物の仲間を食草とし、体に毒を溜めこむらしい。
(※データ:大阪市基準)