いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

アザレア

イメージ

原産地

日本・台湾・中国

ツツジ科

高さ

20~200cm

花期

4~6月

形態

常緑低木

別名等

ロードデンドロン(属名)/セイヨウツツジ/西洋躑躅/洋種ツツジ/オランダツツジ/ベルジアンアザレア

日照

3月下旬~11月中旬の生育期は、西日を避けた戸外の直射日光下(7月中旬~9月上旬は30~50%遮光したほうがよい)。
越冬中は、室内の日当たり(暖地なら戸外で霜除け)。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える(水切れは厳禁)。越冬中は、ごく控えめに。

【補足】花に水をかけると病気が発生する。

肥料

花後すぐ~7月上旬と、9月下旬~10月下旬に、固形肥料の置き肥、または10~14日に一度の液肥。

【補足】秋の施肥には、窒素(N)の少ない肥料を用いる。
秋~冬に購入した開花株は、越冬中も開花が続いていれば、2,000倍以上に薄めた、ごく薄い液肥を施し続ける。

植え替え

3月中旬~4月上旬、花後すぐ~6月上旬、9月下旬~10月上旬のいずれか(花後すぐがよい)。

【補足】1~2年に一度行う。根鉢を崩しすぎない。

整姿

花後すぐ~6月上旬に、全体が1/2程度になるよう剪定する(なるべく早く行う)。
病気のもとなので、花がらはまめに取り除く。

繁殖

【挿し木】3月、5月下旬~7月下旬、9月のいずれか。

【タネまき】2~3月。

耐暑性

わりと強い。

耐寒性

やや弱い(-5℃)。

【補足】高温にあわせない。

解説

  1. 「アザレア」という名は、ヨーロッパで品種改良されたツツジ類の総称である。秋~冬の鉢花として出回るが、本来は春~初夏咲きの植物。
  2. 主たる交配親として、日本産の常緑性ツツジが使われている。そのため、多少寒さに弱いものの、暖地なら庭木になる。

注意点・病害虫

  1. 酸性の土を好むので、鹿沼土に植えるとよい。ツツジ科植物の根は空気を好むので、土の通気性と水はけに気を付ける。
  2. 9~12月の間に、ジベレリンを1~2回、株全体に散布すると(2回目の散布は1回目の7日後)、その翌月から開花する。
  3. 害虫は、ハダニやツツジグンバイが、必ずといっていいほど発生する。初夏や秋に、葉の緑色が白っぽく抜けてきたら、殺虫剤を散布する。(ただし、ハダニとツツジグンバイでは、殺虫剤の種類が違うので注意。)

(※データ:大阪市基準)