オキシペタラム
イメージ
原産地
プラジル南部~ウルグアイ
科
キョウチクトウ科(またはガガイモ科)
高さ
30~100cm
花期
5~11月
形態
常緑半低木
別名等
オキシペタルム・カエルレウム(学名)/トゥイーディア・カエルレア(異名)/ルリトウワタ/瑠璃唐綿/ブルースター
ホワイトスター(白花品種)
日照
4月上旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(酷暑期は西日を避ける)。
越冬中は、室内の日当たり(暖地なら戸外で霜除け)。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。越冬中は、ごく控えめに。
【補足】雨に当てないほうがよい。
肥料
4月上旬~10月下旬に、少量の固形肥料を置き肥、または二週間に一度の液肥。
植え替え
4月上旬~10月中旬(酷暑期は避けたほうがよい)。
【補足】なるべく根を切らない。
整姿
そのままでは分枝しにくいため、春のうちに軽く摘芯しておく。茎が柔らかく倒れやすいので、支柱を立てる。
伸びすぎたら、生育期の間に、腋芽のすぐ上で切り戻す(酷暑期は行わない)。
繁殖
【挿し木】5月中旬~10月上旬(やや発根しにくいので、発根促進剤を使うとよい)。
【タネまき】4月上旬~6月中旬か、9月中旬~10月中旬(春まきがよい。発芽まで二週間以上かかる)。
耐暑性
とても強い。
耐寒性
最低0℃を保つ。
解説
- 澄んだ空色の花が美しい。花の色は、最初は淡く、次第に青みが強くなり、最後に赤っぽくなって終わる。白花品種もあり、「ホワイトスター」と呼ばれる。他に、桃色花や八重咲きの花を咲かせる品種もある。
- 茎は半つる性で柔らかく、細かい毛で覆われており、ジグザグに伸びる。
- 花後に大きな果実を付ける。熟するとはぜて、綿毛のあるタネが飛び出す。
注意点・病害虫
- 日当たりの良い、乾き気味の土を好む。日光不足や過湿になると、目に見えて生育が悪くなる。
- 傷から出る乳液は有毒で、人によってはかぶれる。
- アブラムシに注意。
(※データ:大阪市基準)