いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ガザニア

イメージ

原産地

南アフリカ

キク科

高さ

10~30cm

花期

3~7月・9~11月

形態

多年草

別名等

クンショウギク/勲章菊/トレジャーフラワー


リゲンス変種ユニフローラ(ユニフローラの異名)
スプレンデンス(リゲンスの異名)

日照

3月下旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(7月中旬~9月上旬は30~50%遮光したほうがよい)。
越冬中は、室内の日当たり(暖地なら戸外で霜除け)。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。越冬中は、ごく控えめに。

【補足】過湿に弱いので、雨に当てないほうがよい(特に銀葉種)。

肥料

3月下旬~7月上旬と、9月中旬~11月上旬に、二週間に一度の液肥(多肥にしない)。

植え替え

3月中旬~6月上旬か、9月中旬~10月下旬(春のほうがよい)。

整姿

茂りすぎれば、春と秋に適宜切り戻せるが、強剪定しないほうがよい。

繁殖

【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、9月中旬~10月中旬。

【株分け】植え替えと同時期。

【タネまき】3月下旬~5月中旬か、9月中旬~11月上旬。(嫌光性のため、必ず覆土する。また、タネの毛は砂で揉むなどして、できる限り取り除く。)

耐暑性

わりと強いが、蒸れに注意。

耐寒性

最低0℃を保つとよい。

解説

  1. 花弁の基部に、蛇の目模様が入るのが特徴。また、花弁に縦線の入る品種もある。八重咲き種もある。茎は地表をほふくし、広範囲に広がる。
  2. 葉が緑色をしたスプレンデンスの系統と、茎葉が白い毛で覆われ、銀葉に見えるユニフローラの系統がある。栽培自体は、緑葉系のほうが容易である。
  3. 銀葉系は耐寒性に優れ、-5℃まで耐える半面、耐暑性が少し劣る。とはいえ、夏場の蒸れにさえ注意すれば問題なく育てられる。

注意点・病害虫

  1. 多くの種類は、直射日光が当たらないと花が開かない。
  2. 傷を付けると白い乳液が出るが、特に毒性は無い。しかし、肌の弱い人は触らないほうがよい。
  3. アブラムシが付きやすい。

(※データ:大阪市基準)