カレープラント
イメージ
原産地
ヨーロッパ南西部
科
キク科
高さ
30~80cm
花期
6~9月
形態
常緑半低木
収穫期
4~10月
別名等
ヘリクリサム・イタリクム(学名)/ヘリクリサム・アングスティフォリウム(異名)/カリープラント/カレープランツ/エバーラスティング/イモーテル
日照
戸外の直射日光下。(7月中旬~9月上旬は50%遮光する。越冬中は霜除けする。)
水やり
土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
【補足】過湿に弱いので、雨に当てない。
肥料
4~5月と、9月下旬~10月下旬に、少量の固形肥料を置き肥、または二週間に一度の液肥(多肥は危険)。
【補足】窒素(N)は控えめに。
植え替え
3月中旬~5月上旬か、9月下旬~11月上旬。
【補足】2~3年に一度行う。
整姿
3月頃、全体を1/3~1/2に切り戻し、樹形を整える。伸びすぎないよう、5月までに数回摘芯し、低く仕立てる。
花後すぐ、軽く枝透かしを行い、蒸れを防ぐ。老化して下葉が枯れ上がった株は、挿し木で更新する。
繁殖
【挿し木】5月上旬~6月下旬か、9月中旬~10月中旬。
【タネまき】3月下旬~4月下旬か、9月下旬~10月下旬。
耐暑性
わりと強いが、蒸れに注意。
耐寒性
やや弱く(-5℃)、寒地では室内へ。
解説
- 一年草や鉢花として知られるヘリクリサムの仲間である。別名の「エバーラスティング」は、この仲間の総称で、乾燥させても花色が褪せないことから、こう呼ばれる。
- 銀色を帯びた茎葉に、カレーに似た強い香りがある。カラシ色の小花も、カレーを連想させる。
注意点・病害虫
- 南ヨーロッパ原産で、寒さにやや弱い。-5℃が限界らしい。
収穫・利用
- 花をポプリやドライフラワーにしたり、精油を抽出したり、茎葉を料理の香り付けに使ったりする。食用にはしない。
(※データ:大阪市基準)