ハナビシソウ
イメージ
原産地
アメリカのカリフォルニア州~メキシコ
科
ケシ科
高さ
10~60cm(種類による)
花期
4~9月
形態
一年草または多年草
別名等
エッショルツィア(属名)/エスコルツィア/エスコルチア/エスコルチャ
ヒメハナビシソウ/姫花菱草(カエスピトサ)
ハナビシソウ/花菱草/カリフォルニアポピー/ゴールデンポピー/カリフォルニアサンライト/カップ・オブ・ゴールド(いずれもカリフォルニカ)
日照
戸外の直射日光下(7月中旬~9月上旬は50%遮光したほうがよい)。
水やり
土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
肥料
3月、5月、9月に、小量の固形肥料を置き肥(多肥を嫌う)。
【補足】窒素(N)は控えめに。地植えなら、秋の元肥のみで足りる。
植え付け
3月上旬~5月上旬か、10月上旬~11月中旬(秋のほうがよい)。
【補足】直根性で移植を嫌うので、根鉢を崩さない。
整姿
特に無し。
繁殖
【タネまき】3月中旬~4月中旬か、9月中旬~11月上旬。(秋のほうがよい。嫌光性のため、必ず覆土する。)
耐暑性
やや弱い。
耐寒性
強い。
解説
- 普通のハナビシソウと、草丈の低いヒメハナビシソウがあり、後者の矮性品種「ミニチュアサンデュ」も見かける。
- 花色は、朱赤、橙、黄、クリーム色がある。八重咲き種もある。
- 花は日光が当たると開き、天気の悪い日や夜間は閉じる。茎葉は、やや青緑色を帯びている。
注意点・病害虫
- 多年草だが、そもそも短命なうえ、やや暑さに弱いため、一年草扱いされることが多い。とはいえ、暖地でも夏越しは不可能ではない。
- 酸性土を嫌うので、土に石灰を施してから植え付ける。しかし、慣れると酸性土でも育つようである。
- こぼれダネでも殖える。
- ケシ科なので、いちおう有毒植物として扱ったほうが無難。
余談
- ハナビシソウはカリフォルニア州の州花である。
(※データ:大阪市基準)