ゴデチア
イメージ
原産地
北アメリカ西部の海岸地域・南アメリカ西部
科
アカバナ科
高さ
15~100cm(種類による)
花期
4~7月
形態
一年草
別名等
クラーキア・アモエナ(学名)/ゴデチア・アモエナ/ゴデチア・グランディフローラ(いずれも異名)/ゴデチャ/ゴデチヤ/サンジソウ/イロマツヨイ/色待宵/イロマツヨイグサ/色待宵草/タイリンマツヨイグサ/大輪待宵草/タイリンゴデチア/サテンフラワー/フェアウェル・トゥー・スプリング
日照
9月下旬~7月上旬の生育期は、戸外の直射日光下。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
【補足】過湿に弱いが、水切れも嫌う傾向がある。花が傷みやすいので、雨に当てないほうがよい。
肥料
元肥のみ(多肥を嫌う)。
【補足】葉色が冴えなければ、3~4月頃、控えめに追肥する。
植え付け
3月上旬~4月上旬か、10月上旬~11月中旬(秋のほうがよい)。
【補足】直根性で移植を嫌うので、根を切らない。
整姿
高性種には支柱を立てる。枯れた下葉や花がらはまめに摘み取る。
繁殖
【タネまき】3月下旬~4月上旬か、9月下旬~11月上旬(秋のほうがよい)。
耐暑性
弱い。
耐寒性
わりと強いが、寒地では防寒する。
解説
- 花弁にシルクのような光沢があり、とても華やかで美しい。花色は、白、桃、赤、紅、サーモンピンクなどで、二色咲きになる品種が多い。花型は、一重咲きと八重咲きがある。花は、夜になると閉じる。
- 切り花向きの高性種と、鉢植え向きの矮性種がある。矮性種でも、気温が上がってくると、茎が次第に伸び上がる。
注意点・病害虫
- 日当たりのよい、やや乾き気味の、やせた土でよく育つ。雨には当てないほうがよいが、それ以上の過保護は避ける。
- 病気はうどんこ病やボトリチス病、害虫はアブラムシが付く。
(※データ:大阪市基準)