ハゲイトウ
イメージ
原産地
熱帯アジア
科
ヒユ科
高さ
80~200cm
花期
【観賞期】7~11月
形態
春まき一年草
別名等
アマランサス・トリコロール(学名)/葉鶏頭/ガンライコウ/雁来紅/タンパラ
日照
5月上旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下。
【補足】日光が強いほど葉色が冴える。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える。
肥料
5月上旬~8月上旬に、二週間に一度の液肥、または少量の固形肥料を置き肥。
【補足】窒素(N)は控えめに。多肥にすると発色が遅れ、色もぼけやすい。地植えなら、元肥のみでも差し支えない。
植え付け
5月上旬~6月下旬。
【補足】直根性で移植を嫌うので、根鉢を崩さない。根が傷むと生長が止まり、小さいまま色付いて枯れてしまう。
整姿
草丈が高いので、支柱を立てたほうがよい。
繁殖
【タネまき】5月上旬~8月上旬。(嫌光性のため、必ず覆土する。発芽適温が25℃前後と高いので、早まきしない。早生品種を遅まきすると、晩秋まで楽しめる。)
耐暑性
とても強い。
耐寒性
とても弱い。
解説
- ケイトウの近縁種だが、花ではなく、ビビッドな葉色を楽しむ植物である。「雁来紅」という別名通り、渡り鳥の雁が訪れる秋に、最も葉色が冴える。きわめて暑さに強く、夏の西日が当たっても大丈夫。
- 最近の早生品種は、夏から色付き始めるようである。大型の草なので、花壇のアクセントになる。花は、葉の腋に咲くが、とても小さく地味である。
- 主な品種は、銅色葉で、頂部が赤く色付く「アーリースプレンダー」や、緑色の葉に銅色の模様が入り、頂部がサーモンピンクと橙色に色付く「イルミネーション」、やはり緑色葉に銅色模様が入り、頂部が黄色と秋に色付く「トリカラーパーフェクタ」など。
注意点・病害虫
- 比較的タネの寿命が長く、古いタネでも発芽する。
- 連作を嫌う。
- 病虫害はほとんどないが、たまに、バッタやヨトウムシに葉をかじられる。
(※データ:大阪市基準)