ハナワギク
イメージ
原産地
モロッコ・北アフリカ
科
キク科
高さ
50~70cm
花期
4~6月
形態
秋まき一年草
別名等
グレビオニス・カリナツム(学名)/イスメリア・カリナタ/クリサンセマム・カリナツム/クリサンセマム・トリコロール(いずれも異名)/花輪菊/サンシキカミツレ/トリコロールクリサンセマム
日照
9月下旬~6月下旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けする)。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
肥料
秋の元肥の他、3~5月に、10~14日に一度の液肥、または固形肥料の置き肥。
植え付け
3月上旬~4月上旬か、10月上旬~11月中旬。
【補足】移植を好まないので、根を傷付けない。
整姿
本葉5~6枚の時と、草丈20cmくらいの時に摘心を行い、枝数を増やす。
繁殖
【タネまき】9月中旬~10月下旬。
耐暑性
弱い。
耐寒性
わりと強いが、寒地では室内へ。
【補足】高温にあわせない。
解説
- 「花輪菊」という和名の通り、花の中心に、明確な蛇の目模様が入るのが特徴。高性種と矮性種がある。丈夫で育てやすい。
- 花色は、白~黄、橙、桃、赤などがある。蛇の目模様の効果で三色咲きになるため、とても華やかである。
注意点・病害虫
- 冬の寒さにあわなければ花芽ができないらしいので、春まきは避けたほうが無難。やや耐寒性が弱く、越冬中は必ず霜除けする。
- アブラムシが付きやすいので注意。
(※データ:大阪市基準)