ロベリア
イメージ
原産地
東アジア・南アフリカ南部・北アメリカ中部~東部
科
キキョウ科
高さ
【エリヌス】5~30cm
【その他】50~200cm(種類による)
花期
【エリヌス】4~6月・10~11月
【その他】5~9月
形態
一年草または多年草
別名等
ロベリア・エリヌス(学名)/エリナス/ルリチョウソウ/瑠璃蝶草/ルリチョウチョ/ルリチョウチョウ/瑠璃蝶々/ルリミゾカクシ/瑠璃溝隠/エッジングロベリア/ベッディングロベリア
(※その他の種類の和名・異名はページの一番下にまとめた)
日照
【エリヌス】9月下旬~6月上旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けする)。
【その他】戸外の直射日光下(酷暑期は西日を避ける)。
【補足】いずれも、少し耐陰性があるが、なるべく日光に当てる。
水やり
土の表面が乾けば与える(湿った場所を好むので、水切れは厳禁)。
【補足】水切れに弱いが、高温過湿も嫌うので、夏の水加減が難しい。越冬中は乾き気味にしないと、春が来る前に腐ることがある。
肥料
【エリヌス】秋の元肥の他、2月下旬~6月上旬に、二週間に一度の液肥、または少量の固形肥料を置き肥。
【その他】3月、6月、10月に、固形肥料の置き肥。
植え付け
【エリヌス】3月中旬~4月中旬か、10月上旬~11月上旬(秋のほうがよい)。
【その他】2月上旬~4月上旬か、10月下旬~11月中旬。
【補足】多年草種の植え替えは、1~2年に一度行う。
整姿
【エリヌス】花が一段落したり、伸びすぎたりしたら、全体を、1/3~1/2程度に切り戻す。
【その他】5月頃に一度摘芯すると、草丈を低く抑えられる。
どの種類も蒸れに弱いため、風通しに気を配る。
繁殖
【タネまき】いずれも好光性のため、覆土は薄く。
エリヌス…3月中旬~4月上旬か、9月中旬~10月下旬(秋のほうがよい)。
その他…3月上旬~5月上旬か、9月中旬~10月下旬。
【挿し芽】4月中旬~6月下旬(切り口から出る乳液を洗い流してから挿すが、つきにくい)。
【株分け】植え替えと同時期。
耐暑性
【エリヌス】弱い。
【その他】わりと強い。
耐寒性
【エリヌス】やや弱く、最低0℃を保つ。
【その他】強い。
解説
- ロベリアの仲間は、一年草扱いする種類と、多年草扱いする種類がある。キキョウ科に分類されているが、ミゾカクシ科として独立させる向きもある。
- 園芸上は、単に「ロベリア」というと、南アフリカ原産のエリヌスという種類を指す。園芸品種が多く、花色が豊富。春~初夏の花として、苗が出回っている。本来は多年草だが、高温多湿に弱く、一年草として扱う。しかし、品種によっては耐暑性の強いものもある。
- 「宿根ロベリア」と呼ばれるリチャードソニーは、ほふく性で、姿がエリヌスに似ている。名前が示すとおり、れっきとした多年草だが、高温多湿にやや弱いため、一年草扱いされることもある。
- エリヌスもリチャードソニーも草丈が低く、多数の細い茎が這うように伸び、形良く茂る。寄せ植えや吊り鉢などに。
- 多年草扱いする種類には、サワギキョウやミゾカクシの仲間がある。これらは、日本各地の湿地や水田に自生し、山野草としても市販される。冬は地上部が枯れ込み、ロゼットの状態で越冬する。
- サワギキョウは、立性で草丈が高く、青紫色または桃色の花をたくさん咲かせる。ミゾカクシは草丈が低く、名前の通り、水田の溝を覆い隠すように広がり、よく茂る。花色は白。
- 多年草種で最も一般的なのは、北アメリカ~中米原産のカーディナリスである。サワギキョウによく似た草姿で、やはり草丈が高く、花は鮮やかな緋色。南北アメリカに産する原種には、この他に、サワギキョウによく似たシフィリティカや、草丈2m以上にもなる赤花種、ツパなどがある。
- 紅色の花を咲かせるスペシオサは、原種ではなく交配種。「ファン」という品種が出回る。草丈が高く、暑さ寒さに耐え、丈夫。
- 従来は、一年草扱いのロベリアは草丈が低く、多年草扱いのロベリアは草丈が高い、という傾向があった。しかし最近は、草丈の低い多年草種が増えている。「アズーロコンパクト」「アナベル」「スカイティアラ」「テクノ」「ホット」などの品種がある。耐暑性も強くなり、育てやすくなった。
注意点・病害虫
- この仲間はいずれも、湿った場所を好み、水切れに弱い特性がある。また、真夏の蒸れを嫌う。
- コナジラミが付きやすい。
- 種類によっては毒性を持つので、口に入れたりしない。
余談
- 北アメリカに自生する原種インフラタは、かつて、先住民が民間薬として用いたという。
各種の和名・異名
- ロベリアソウ/セイヨウミゾカクシ/西洋溝隠/インディアンタバコ(いずれもインフラタ)
- フルゲンス(異名)/ベニバナサワギキョウ/紅花沢桔梗/カーディナルフラワー(いずれもカーディナリス)
- ミゾカクシ/溝隠/アゼムシロ/畔筵(いずれもシネンシス)
- オオロベリアソウ/グレートブルーロベリア(いずれもシフィリティカ)
- フルゲンス(スプレンデンスの異名)
- サワギキョウ/沢桔梗(セッシリフォリア)
- 宿根ロベリア(リチャードソニー)
(※データ:大阪市基準)