いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ネモフィラ

イメージ

原産地

北アメリカ西部のオレゴン州~カリフォルニア州

ハゼリソウ科

高さ

10~40cm

花期

3~6月

形態

一年草

別名等

ネモフィラ・メンジーシー(学名)/ネモフィラ・インシグニス(異名)/ルリカラクサ/瑠璃唐草/インシグニスブルー/ベビーブルーアイズ


マキュラタ/ファイブスポット/ファイブスポットベビー(いずれもマクラタ)

日照

9月下旬~6月上旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けする)。

【補足】耐陰性があるが、なるべく日光に当てる。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える。

【補足】過湿にすると徒長するが、乾燥にも弱い。

肥料

秋の元肥の他、3月下旬~5月上旬に、二週間に一度の液肥、または少量の固形肥料を置き肥。

【補足】多肥にすると徒長する。

植え付け

3月か、10月上旬~11月上旬(秋のほうがよい)。

【補足】直根性で移植を嫌うので、根鉢を崩さない。

整姿

特に無し。

繁殖

【タネまき】3月下旬~4月中旬か、9月中旬~10月下旬。(秋のほうがよい。嫌光性のため、必ず覆土する。)

耐暑性

とても弱い。

耐寒性

やや弱く(-3℃)、寒地では防寒する。

解説

  1. ネモフィラの仲間は、爽やかな青色の花で花の中心部が白くなる、メンジーシー(インシグニス)という種類が最も一般的である。
  2. その他、白花で花弁の先に青紫の点模様が入るマクラタや、メンジーシーの園芸品種で、黒紫色の花弁に白覆輪が入る「ペニーブラック」などがある。
  3. 株元からよく分枝し、多数の細い茎が地面を這う。吊り鉢などで枝垂れさせるのも面白い。

注意点・病害虫

  1. きわめて徒長しやすい。よく日光に当て、多肥・過湿を避けて育てる。要は過保護にしない。ただし、極端な寒さや強い霜だけは避ける。冬は-3℃まで耐えられる。
  2. 春以降の生長がとても早く、すぐに茎が絡み合って扱いにくくなるので、定植は早めに。
  3. 土が見えないほどもっさり茂る。株元が蒸れやすいので、茎葉に水をかけない。
  4. 葉に小さな斑点が浮かび上がることがある。性質なので気にしない。
  5. 風通しが悪いとアブラムシが付きやすい。

(※データ:大阪市基準)