いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ブルーレースフラワー

イメージ

原産地

オーストラリア西部

セリ科

高さ

50~100cm

花期

4~7月

形態

一年草

別名等

トラキメネ・カエルレア(学名)/ディディスクス・コエルレウス(異名)/ディディスカス/ソライロレースソウ

日照

9月下旬~7月上旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けする)。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。

【補足】雨に当てないほうがよい。

肥料

秋の元肥の他、4月に、少量の固形肥料を置き肥(多肥にすると徒長する)。

植え付け

3月上旬~4月下旬か、10月上旬~11月中旬(秋のほうがよい)。

【補足】移植を嫌うので、根を切らない。

整姿

草丈が高いので、支柱を立てる。

繁殖

【タネまき】3月中旬~4月中旬か、9月中旬~10月中旬(秋のほうがよい)。

耐暑性

とても弱い。

耐寒性

最低0℃を保つとよい。

解説

  1. 青いレースを思わせる小花が繊細で美しく、フラワーアレンジメントによく使われる。弱々しい草姿だが、性質は丈夫。日当たりのよい、やせ気味の土でよく育つ。
  2. 青花のほかに、白花や桃花もある。桃花種は、「ピンクレースフラワー」とも呼ばれる。

注意点・病害虫

  1. 多肥や多湿にすると、茎が軟弱になり、倒れやすくなる。あまり過保護にせず、放任気味で。

余談

  1. 水あげがよく、切り花に最適。ただ、細かい花粉と花弁が周囲に散らかるのが欠点。
  2. セリ科ピンピネラ属にも、「ピンクレースフラワー」という名前を持つ植物があり、混同しないよう注意する。こちらは草姿や花容が異なり、ホワイトレースフラワーの桃花種といった風情がある。ヨーロッパ~東コーカサス原産の多年草だが、耐寒性が強い(-30℃)半面、耐暑性が弱い。秋に株分けまたはタネまきで殖やす。

(※データ:大阪市基準)