ベニジウム
イメージ
原産地
南アフリカ
科
キク科
高さ
40~80cm
花期
12~6月(種類による)
形態
一年草または多年草
別名等
アークトティス・ファスツオサ(学名)/ベニジウム・ファスツオスム(異名)/ベニジューム/ジャノメギク/蛇の目菊/寒咲き蛇の目菊
グランディス(異名)/ブラックアイドアフリカンデージー(いずれもベヌスタ)
日照
9月下旬~6月上旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けする)。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
肥料
秋の元肥の他、4月に、少量の固形肥料を置き肥(多肥にしない)。
植え付け
3月か、10月上旬~11月上旬(秋のほうがよい)。
【補足】移植を嫌うので、根を傷つけない。
整姿
特に無し。
繁殖
【タネまき】3月下旬~4月上旬か、9月中旬~10月中旬(秋のほうがよい)。
耐暑性
弱い。
耐寒性
弱いので、暖地以外では室内へ。
解説
- 現在はベニジウム属ではなく、アークトティス属に移されているらしい。が、今でも旧属名で呼ばれることが多い。
- 代表種は、黄橙色の花を咲かせる原種のファスツオサである。花の中心部に、印象的な黒い蛇の目模様があり、別名を「蛇の目菊」という。この花は、日光が当たった時だけ開き、天気の悪い日や夜間は閉じる。
- 茎葉は、やや粘り気のある白い綿毛に覆われる。
注意点・病害虫
- 酸性土を嫌う。植える前に、土に石灰を施しておく。
余談
- ベニジウムとアークトティスとの属間交配種であるベネジオアークトティスも、管理法は同じ。
(※データ:大阪市基準)