サクランボ
イメージ
![](../kaju_i/outou.jpg)
原産地
アジア南部~西アジア・イラン北部・ヨーロッパ南部
科
バラ科
高さ
2~10m
花期
3~4月
形態
落葉高木
収穫期
6~7月
結実特性
【甘果種】他家結実だが、異なる品種同士でも、受粉しない組み合わせがある。
【酸果種】自家結実。
いずれも、1年枝の基部付近と、2年枝(前年枝)に開花結実。
別名等
セラスス(属名)/プルヌス(旧属名)/オウトウ/桜桃
セイヨウミザクラ/西洋実桜(アビウム)
ブルガリス(異名)/スミノミザクラ/酸味実桜(いずれもセラスス)
カラミザクラ/唐実桜(パウシフロラ)
暖地桜桃/カラミザクラ/唐実桜/シナミオウトウ/シナミザクラ(いずれもプセウドセラスス)
日照
西日を避けた戸外の直射日光下(きわめて日光を好む)。
水やり
土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
【補足】過湿にとても弱い。裂果の原因になるので、結実中は雨に当てない。
肥料
2月、7月、10月に、固形肥料の置き肥。
【補足】窒素(N)は控えめに。
植え替え
12月上旬~3月下旬(厳寒期は避けたほうがよい)。
【補足】2~3年に一度行う。
整姿
【剪定】いずれも、芽の1~2cm上で斜めに切る。剪定に弱いので、切り口には必ず癒合剤を塗る。
冬剪定…植え替えと同時期。
強剪定すると花芽が減るので、不要な枝を切り戻す程度。3年以上経った太い枝は、できる限り切らない。
夏剪定…7月。
新梢の先端を摘芯して伸びを抑えると、短枝が発生し、花芽が多くつく。暖地では徒長枝が出やすいので、見つけ次第切り戻す。(根本から切ると再び徒長枝が出るため、1/3~1/2程度に切り縮める。)
【摘果】結実率が悪いので、あまり必要ないが、品質にこだわるなら、葉4~5枚につき実1個とする。
果実に袋かけを行うと、害虫や雨の害を防げる。
繁殖
【接ぎ木】3月か、9月下旬~10月上旬。
耐暑性
わりと強い。
耐寒性
とても強い(-20~-30℃)。
解説
- 果実の甘味が強い「甘果種」と、果実の酸味が強い「酸果種」があり、普通、「サクランボ」といえば、甘果種のことを指す。
- 甘果種の多くは多雨や病害虫に弱く、暖地(関東地方南部以西)での栽培には、やや難がある。おまけに一本では結実しないため、授粉樹が必要。主な品種は、「佐藤錦」「高砂(ロックポート・ビガロー)」「ナポレオン」「紅秀峰」など。
- ただ、甘果種のうち、「スタークリムソン」「ステラ」は耐暑性があり、暖地での栽培も可能。これらは自家結実性があり、一本でも収穫できる。
- 酸果種は、甘果種に比べると耐暑性・耐病性があり、暖地でも育てやすい。木もあまり大きくならず、鉢植えに向く。自家結実するのも魅力。主な品種は、「ノーススター」「メテオール」など。
- 味を度外視するなら、暖地では「暖地桜桃」が一番育てやすい。(※決して不味いわけではなく、「佐藤錦」などに比べれば甘みが劣るだけ。)この種類は、厳密にはサクランボではなく、同じ属の別種である。開花期も、サクランボより、かなり早い。自家結実するので、一本で収穫できる。
注意点・病害虫
- 収穫期の裂果や鳥の害を防ぐためにも、袋かけをしたほうがよい。
- 若木は樹脂細菌病にかかりやすい。樹皮下が暗褐色になってへこみ、ヤニが出るので、発病部分を軽く削り取り、カルスメイト、トップジンMペーストなどを塗っておく。剪定後、傷口に癒合剤を塗るのを怠ると発病しやすい。
- 葉脈が濃緑色で、その周囲が黄緑色になる症状は、ウイルス病である。接ぎ木で伝染するらしい。
結実について
- 甘果種は、基本的に自家受粉しないため、異なる品種を一緒に植える必要がある。そのくせ、組み合わせが悪いと、両方とも結実しなかったり、どちらか一方だけが結実したりする。結実する組み合わせは、以下の通り。(ただし、自信なし。)
- 「香夏錦」…「佐藤錦」「静御前」「ナポレオン」「豊錦」などの花粉が必要。(結実しない相手…「紅秀峰」など。)
- 「黄玉」…「蔵王錦」などの花粉が必要。(結実しない相手…「佐藤錦」など。)
- 「蔵王錦」…「ナポレオン」などの花粉が必要。(結実しない相手…「佐藤錦」など。)
- 「佐藤錦」…「香夏錦」「ジャボレー」「高砂」「ナポレオン」「紅秀峰」「豊錦」などの花粉が必要。(結実しない相手…「黄玉」「月山錦」「蔵王錦」「静御前」「南陽」など。)
- 「高砂」…「佐藤錦」「静御前」「ナポレオン」「南陽」「紅秀峰」「豊錦」などの花粉が必要。(結実しない相手…「日の出」「紅さやか」など。)
- 「ナポレオン」…「香夏錦」「蔵王錦」「佐藤錦」「静御前」「ジャボレー」「高砂」「日の出」「紅秀峰」「南陽」「豊錦」などの花粉が必要。(結実しない相手…「高陽錦」「ビング」など。)
- 「南陽」…「高砂」「ナポレオン」などの花粉が必要。(結実しない相手…「佐藤錦」など。)
- 「紅秀峰」…「佐藤錦」「静御前」「高砂」「ナポレオン」「豊錦」などの花粉が必要。(結実しない相手…「香夏錦」「正光錦」など。)
(※データ:大阪市基準)