ドラセナ・デレメンシス
イメージ
原産地
熱帯アフリカ
科
アスパラガス科(またはキジカクシ科・クサスギカズラ科・リュウケツジュ科・リュウゼツラン科)
高さ
1~5m
花期
不定期
形態
常緑低木
別名等
ドラカエナ・フラグランス(学名)/ドラカエナ・デレメンシス(異名)/オオシロシマセンネンボク/大白縞千年木
アオワーネッキー(フラグランス「ヴィレンス」)
フイリアオワーネッキー(フラグランス「ヴィレンス・バリエガタ」)
ヴァルネッケイ/シロシマセンネンボク/白縞千年木(いずれもフラグランス「ワーネッキー」)
日照
4月中旬~11月上旬の生育期は、戸外で0~10%遮光(7月中旬~9月上旬は30~50%遮光)。
越冬中は、室内の日当たり。
【補足】耐陰性が強いが、なるべく日光に当てる。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える。越冬中は、ごく控えめに。
肥料
5月、7月、9月に、固形肥料の置き肥。
植え替え
4月下旬~9月下旬。
【補足】2~3年に一度行う。
整姿
伸びすぎれば、春~夏の間に切り戻す。(強剪定は、なるべく7月までに済ませる。)
繁殖
【挿し木・取り木】4月下旬~8月下旬。
耐暑性
とても強い。
耐寒性
最低8℃を保つとよい。
解説
- オフィスや繁華街などでよく見かける、ごくありふれたドラセナである。性質が丈夫で、比較的、耐陰性・耐寒性もあり、ドラセナの中では育てやすい部類に入る。枝変わりが出やすく、いろんな園芸品種がある。
- 一般的なのは、葉に白い縞斑が入る「ワーネッキー」、黄色の外斑が入る「レモン・ライム」「ロエルス・ゴールド」、節間が詰まり、濃緑色の短い葉が密生する「ヴィレンス・コンパクタ」など。
- 名前に「コンパクタ」と付く品種は、きわめて生長が遅く、長年、ミニ観葉として育てることが可能。
- この仲間は、かつて、独立したドラセナの一種だった。しかし、最近の再分類で、「幸福の木」ことドラセナ・フラグランスの仲間の一種とされた。学名も、デレメンシスからフラグランスに変わっている。
(※データ:大阪市基準)