いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ポトス

イメージ

原産地

東南アジア・ソロモン諸島

サトイモ科

高さ

3~10m(つる性)

花期

不明

形態

多年草

別名等

エピプレムヌム・アウレウム(学名)/エピプレムヌム・ピンナツム「アウレウム」/スキンダプスス・アウレウス(いずれも異名)/オウゴンカズラ/黄金葛/ゴールデンポトス/マネープラント/デビルズアイビー/ハンターズローブ


ハブカズラ(ピンナツム)
マングーカズラ(ミラビレ)

日照

4月中旬~11月上旬の生育期は、戸外で10~30%遮光(7月上旬~9月上旬は50%遮光)。
越冬中は、室内の日当たり。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える。越冬中は、ごく控えめに。

肥料

4月下旬~10月上旬に、固形肥料の置き肥、または10~14日に一度の液肥。

植え替え

4月中旬~10月上旬(酷暑期は避けたほうがよい)。

整姿

生育期は、つるがよく伸びるので、しっかり誘引する。つるが伸び過ぎれば、生育期に適宜切り戻す。

繁殖

【挿し木・取り木】4月下旬~9月上旬(挿し木は、水挿しも可能)。

耐暑性

とても強いが、強光に注意。

耐寒性

最低5℃を保つ。

【ライム、マーブル・クイーン】5℃近くまで耐えるが、最低10℃を保つ。

解説

  1. 「ポトス」は旧属名で、現在はエピプレムヌム属に属する。最もありふれた観葉植物の一つ。
  2. 最も一般的な品種「ゴールデン」は、鮮緑色の葉に、クリーム色~黄色の斑が不規則に入るのが特徴。とても丈夫で育てやすい。
  3. その他、葉がライム色の「ライム」や、繊細な白い斑が入る「マーブル・クイーン」、白斑の「エンジョイ」などの品種が出回る。これらは、基本種に比べてやや性質が弱く、生長も遅い傾向がある。
  4. 成株に育つと、葉の長さは1m近くに達し、モンステラのような深い切れ込みが入り、雰囲気が大きく変わる。なお、花はめったに咲かないらしい。
  5. 同属にピンナツムという原種があり、和名を「ハブカズラ」という。また、沖縄には、ミラビレという原種が自生する。このミラビレは、ハブカズラより丈夫で生長も早いことから、マングースにちなんで「マングーカズラ」という和名が付いた。

注意点・病害虫

  1. 高い位置にある葉ほど大きくなる性質がある。そのため、ヘゴ棒などの支柱を立てて、つるを上に登らせると、つるの先端ほど葉が大きく、地面に近い葉ほど小さくなる。また、吊り鉢仕立ての株は、垂れ下がったつるの先端の葉ほど小さく、株元の葉ほど大きくなる。
  2. 斑入り葉の品種は、光が強いほど斑が大きく鮮明になり、光が弱いほど斑がぼやけて緑色の部分が多くなる。また、ライム葉の品種は、光が強いほど葉が黄色っぽくなり、弱いほど緑色が強くなる。慣れれば、日光の強弱で葉の色をコントロールできる。
  3. この仲間の樹液は有毒で、触るとかぶれることがある。

余談

  1. この仲間は、空気中のホルムアルデヒドを浄化するといわれる。

(※データ:大阪市基準)