フッキソウ
イメージ
原産地
日本(北海道~九州)・中国北部
科
ツゲ科
高さ
10~30cm
花期
3~5月
形態
常緑半低木
別名等
パキサンドラ・テルミナリス(学名)/富貴草/キチジソウ/吉事草/キチジョウソウ/キッショウソウ/吉祥草
日照
戸外で0~10%遮光(7月上旬~9月上旬は50%遮光)。
【補足】耐陰性が強く、かなりの日陰でも耐える。斑入りの品種は、直射日光に当てると葉焼けしやすい。
水やり
土の表面が乾けば与える。(湿った場所を好むので、水切れは厳禁。)
肥料
4~10月に、月に一度の液肥(多肥にしない)。
【補足】地植えなら、春に元肥を与えれば、その後は無肥料で差し支えない。
植え替え
3月上旬~4月下旬か、9月中旬~10月下旬。
【補足】鉢植えは1~3年、地植えは4~6年に一度行う。
整姿
伸びすぎれば、6~7月頃に切り戻す。
繁殖
【挿し木】3月下旬~10月中旬。
【株分け】植え替えと同時期(春のほうがよい)。
耐暑性
とても強いが、強光に注意。
耐寒性
とても強いが、寒地では防寒する。
解説
- 漢字で「富貴草」、別名を「吉事草」「吉祥草」と、大変縁起のよい和名を持つ。名前に「草」と付くが、常緑の半低木である。
- 日本では、北海道~九州まで自生しており、栽培はきわめて容易。
- 草丈が低く、枝は地面を這うように伸び、地面に付いた部分から根を出す。日陰のグラウンドカバーに最適。斑入り葉の品種や、葉幅の広いヒロハフッキソウなどもある。
- 春、枝先に白い小花を穂状に咲かせるが、観賞価値は低い。花穂の上部にあるのが雄花、下部にあるのが雌花。秋には、白い果実ができる。
(※データ:大阪市基準)