いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

イレシネ

イメージ

原産地

中南米・ガラパゴス・オーストラリア

ヒユ科

高さ

10~40cm

花期

不明

形態

多年草

別名等

イレシネ・ハーブスティー(学名)/マルバビユ/ケショウビユ/ビーフステーキプラント


キフマルバビユ(ハーブスティー「オーレオレティクラタ」)
ブラッドリーフ(リンデニー)

日照

4月上旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(7月中旬~9月上旬は30~50%遮光したほうがよい)。
越冬中は、室内の日当たり。

【補足】耐陰性があるが、なるべく日光に当てる。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える。越冬中は、ごく控えめに。

【補足】過湿と乾燥の両方を嫌う。

肥料

5月と、7月に、固形肥料の置き肥。

【補足】多肥にすると、葉色が悪くなる。

植え替え

4月下旬~9月下旬(酷暑期は避けたほうがよい)。

整姿

伸び過ぎれば、春~夏に、節のすぐ上で切り戻す。

繁殖

【挿し芽】4月下旬~10月上旬(酷暑期は避けたほうがよい)。

【株分け】植え替えと同時期。

耐暑性

とても強い。

耐寒性

0℃近くまで耐えるが、最低5℃を保つ。

解説

  1. よく見かけるのは、ブラジル原産のハーブスティーという種類。株全体が濃い赤紫色で、かなり派手な草である。葉先がつぶれたような形をしているのが特徴。
  2. 園芸品種の「オーレオレティクラタ」は、葉が緑色で、中央の主脈が赤紫色、その他の葉脈が淡黄色になる種類。茎は赤紫色をしている。その他、「アクミナタ」も茎葉が赤紫色だが、やや大型。また、「トリカラー」は、名前の通り、葉が緑・白・紅色の三色になる。これらの種類は葉先がとがっている。
  3. 別種のリンデニーも、赤紫色の茎葉が印象的である。やはり葉先はとがる。

注意点・病害虫

  1. 葉の色は、日光が強いほど冴えるので、なるべく日当たりのよい場所で育てる。

(※データ:大阪市基準)