いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

モクビャッコウ

イメージ

原産地

日本(南西諸島以南)~台湾・中国南部・フィリピン

キク科

高さ

10~80cm

花期

11~3月

形態

常緑半低木

別名等

クロッソステフィウム・シネンセ(学名)/クロッソステフィウム・アルテミシオイデス(異名)/木白毫/木白香/木白虹

日照

3月下旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(酷暑期は西日を避ける)。
越冬中は、室内の日当たり(暖地なら戸外で霜除け)。

【補足】よく日光に当てないと、葉の白色が冴えない。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。越冬中は、ごく控えめに。

肥料

4~7月に、固形肥料の置き肥。

【補足】秋まで施肥を続けると、葉色が悪くなる。

植え替え

3月中旬~6月下旬。

【補足】2年に一度行う。

整姿

草姿が乱れたら、春か秋に刈り込む。

繁殖

【挿し木】5月上旬~7月上旬か、9月上旬~10月中旬(花の咲いた枝は、挿し穂に使わない)。

耐暑性

強い。

耐寒性

最低3℃を保つ。

解説

  1. 葉が灰白色の短い毛で覆われており、全体が白く見える、典型的なシルバーリーフの植物。よく分枝し、自然によい草姿に整う。葉には、ヨモギに似た、やや鼻をつく匂いがある。
  2. 春以降、日光によく当たりながら育った株は、秋になると葉の色がいっそう冴えて美しい。
  3. 秋に黄色い小花を咲かせるが、あまり観賞価値はない。
  4. 海浜植物なので、潮風にも強い。

注意点・病害虫

  1. 日光不足になると、目に見えて生育が悪くなる。
  2. 暖地性の植物だが、意外と耐寒性があり、少しくらいの霜なら耐える。
  3. カルシウムを好むため、植え付け前に、土に石灰を施しておくとよい。

(※データ:大阪市基準)