ピンクバナナ
イメージ
原産地
インドのアッサム地方
科
バショウ科
高さ
1~2m
花期
9~10月
形態
多年草
別名等
ムサ・ベルティナ(学名)/ベルティナバナナ
日照
4月中旬~11月上旬の生育期は、戸外の直射日光下。
越冬中は、室内の日当たり。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(葉が大きいので、水切れに注意)。越冬中は、ごく控えめに。
肥料
5~9月に、固形肥料の置き肥。
植え替え
4月下旬~9月中旬(なるべく春に済ませる)。
【補足】根詰まりしやすいため、1~3年に一度行う。
整姿
特に無し。
繁殖
【株分け】4月中旬~6月上旬(葉が二枚以上付いた、元気な子株を切り分ける)。
【タネまき】採ってすぐにまくか、乾かないよう保存し、5~6月にまく。
耐暑性
とても強い。
耐寒性
最低0度を保つ。
解説
- バナナの一種で、観賞専用の種類である。バナナの仲間としては最も耐寒性に優れ、霜の降りない暖地なら、戸外で越冬可能。(ただし、地上部が枯れる。)
- 一本だけで結実(単為結果)し、淡紅色の果実を付ける。この果実は、その気になれば食べられるらしいが、タネだらけで果肉が少なく、味も悪いという。
- 花茎の先端にある赤紫色の物体は雄花である。この雄花は、開花前なら食用になるらしい。皮をむいて茹で、アクを抜いてから調理する。
- 同属のサンジャクバナナ(学名:ムサ・アクミナタ「ドワーフ・キャベンディッシュ」)は、家庭で育てる食用バナナとしては、最も一般的である。名前に反し、高さ2~3mくらいに育つ(※「三尺」は約90cm)。育て方はだいたい同じだが、耐寒性が弱く、冬は最低10℃欲しい。良い状態で越冬させるには、15℃保ちたい。葉が40枚以上になると開花し、その2~6カ月後(季節による)に果実が成熟する。摘果は不要で、一株で10~20本ほど採れる。
注意点・病害虫
- 食用バナナほどではないが、それなりの大きさに育つため、植える鉢は、10号鉢くらいを用意する。
- 生育状態がよいと、よく根元から子株が出る。しかし、親株をしっかり育てるためには、開花前に出る子株は、全て取り除いた方がよいらしい。
- 花が咲くと、その株は枯れる。しかし、地際から子株(吸芽)が出るので、これを育てれば、また開花結実が楽しめる。 なお、生育期にも随時、子株が発生することがあるが、鉢が窮屈になりそうなら早めに切る。
(※データ:大阪市基準)