ブローディア/トリテレイア
イメージ
原産地
アメリカのカリフォルニア州・カナダ西部・南アメリカ南部
科
キジカクシ科(またはネギ科・ユリ科)
高さ
20~70cm
花期
4~6月
形態
秋植え球根
休眠期の管理
鉢のまま乾かすか、掘り上げて乾いた土に埋める
別名等
トリテリア/ヒメアガパンサス(いずれもトリテレイア)
(※各種の和名・異名はページの一番下にまとめた)
日照
10月上旬~6月上旬の生育期は、戸外の直射日光下。
休眠期は、日光に当てなくてよい。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える。休眠期は、断水する。
肥料
秋の元肥の他、2~5月に、固形肥料の置き肥、または10~14日に一度の液肥。
植え替え
9月下旬~11月中旬、5号鉢に5球。
【補足】深さ3~5cm、地植えは深さ5~10cmで10cm間隔。2~3年に一度植え替える。
整姿
特に無し。
繁殖
【分球】植え付け時。
【タネまき】10月(開花まで4~5年かかる)。
耐暑性
強い。
耐寒性
強い。
【トリテレイア・イキシオイデス】やや弱く(-5℃)、寒地では室内が無難。
解説
- トリテレイアは、かつてブローディア属の植物だったため、今でも「ブローディア」の名前で流通する。主な種類に、ブリジェシー、イキシオイデス、ペダンクラリス、ラクサ、園芸品種の「クイーンファビオラ」などがある。いずれも淡青紫~藤色の花に、青紫色の筋が入る。別名の通り、アガパンサスを小さくしたような株姿である。
- 本物のブローディアは種類が少ない。主な種類は、淡桃色~淡紅色の花に濃紅色の筋が入るカリフォルニカや、矮性のコロナリア、ステラリスなどがある。
注意点・病害虫
- いずれも、耐寒性はそれなりにある。が、トリテレイアは、秋早くに葉が出るので、冬の寒さで傷むことがある。
- 暖地では、一度地植えにしたら3~4年くらい放任できる。
- ウイルス病に注意。
余談
- 切り花に最適。
各種の和名・異名
トリテレイア属の種類。
- ブローディア・イキシオイデス/ブローディア・ルテア(いずれもイキシオイデスの異名)
- ブローディア・ヒアシンシナ/ブローディア・ラクテア(いずれもヒアシンシナの異名)
- ブローディア・ペダンクラリス(ペダンクラリスの異名)
ブローディア属の種類。
- ブローディア・ラクサ(ラクサの異名)カリフォルニアヒアシンス(ブローディア・カリフォルニカ)
- ブローディア・グランディフローラ(ブローディア・コロナリアの異名)
(※データ:大阪市基準)