いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

グロッバ

イメージ

原産地

インド・マレー諸島・東南アジア

ショウガ科

高さ

30~80cm

花期

7~10月

形態

春植え球根

休眠期の管理

鉢のまま乾かすか、掘り上げて乾いた土に埋める

別名等

グロッパ/ミニジンジャー


タイノマイヒメ/シャムノマイヒメ(いずれもウィニティー)
ブルビフェラ(異名)/マランティナ/アユタヤノオウゴン(いずれもションバーキー)
ホワイトドラゴン(ションブリゲニアナ)

日照

5月上旬~10月下旬の生育期は、西日を避けた戸外の直射日光下(7月中旬~9月上旬は50%遮光)。
休眠期は、日光に当てなくてよい。

【補足】耐陰性があり、多少の日陰なら耐える。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える(水切れは厳禁)。休眠期は、断水する。

肥料

春の元肥の他、7~9月に、固形肥料の置き肥、または7~10日に一度の液肥。

植え替え

4月下旬~6月上旬(十分暖かくなってから)、5~6号鉢に3球。

【補足】深さ2~3cm、地植えは深さ5cmで30~40cm間隔。4月に室内で加温しながら仮植えし、芽出ししておくとよい。

整姿

特に無し。

繁殖

【分球】植え付け時(刃物で切り分ける)。

【挿し芽・ムカゴ採種】5~7月(挿し芽は、水挿しも可能)。

耐暑性

とても強い。

耐寒性

最低10℃を保つ。

【補足】乾燥状態なら低温にも耐えられる。冬季の温度が低すぎると、春になっても芽が出ない。

解説

  1. 原種のウィニティーとションバーキー(ブルビフェラ)の他、少しの園芸品種が出回る。原色系の花序が下垂し、いかにも熱帯の花らしい風情がある。球根植物としては、あまりなじみがないが、夏の切り花として見かけることがある。
  2. ウィニティーは、白や桃、赤紫色をした大きな苞の間から花茎を伸ばし、小さな黄色の花をたくさん咲かせる。この花の形が踊り子のように見え、タイ(=シャム)に自生することから、別名「シャムの舞姫」「タイの舞姫」という。
  3. ションバーキーは、緑色の小さな苞から、黄色の小花をたくさん咲かせる。やはりタイに自生しており、「アユタヤの黄金」という美しい別名を持つ。

注意点・病害虫

  1. 乾燥を嫌うため、水切れしないよう、土が乾いたらすぐに与える。強い直射日光も嫌う。
  2. 本来は常緑性らしいが、耐寒性が全く無く、一般家庭では冬に休眠させ、根茎を掘り上げて保存する。掘り上げた根茎は清潔な乾いた土に埋めて密閉し、暖かい場所に置く。きわめて寒さに弱いうえ、球根がとても小さく、体力がないので、球根の保存中も低温にあわせないよう、細心の注意を払う。
  3. 腐食質に富んだ、保水性・排水性の良い土を好む。

余談

  1. 切り花の花持ち・水あげともに非常によく、真夏の高温下でも長期間咲いている。

(※データ:大阪市基準)