オキザリス
イメージ
原産地
南アフリカのケープ地方・中南米の熱帯~温帯
科
カタバミ科
高さ
5~50cm(種類による)
花期
【春植え種】4~11月(種類による)
【夏植え種】9~5月(種類による)
形態
春植え球根または夏植え球根
休眠期の管理
鉢のまま乾かすか、掘り上げて乾いた土に埋める
別名等
球根カタバミ/花カタバミ/レディースソーレル
(※各種の和名・異名はページの一番下にまとめた)
日照
【春植え種】4月上旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(酷暑期は西日を避ける)。
休眠期は、日光に当てなくてよい。
休眠期は、日光に当てなくてよい。
【補足】いずれも、少し耐陰性があるが、日光が当たらないと花が咲きにくい。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。休眠期は、断水する。
肥料
【春植え種】春の元肥の他、5~10月に、10~14日に一度の液肥、または固形肥料の置き肥。
【夏植え種】夏の元肥の他、1~5月に、10~14日に一度の液肥、または固形肥料の置き肥。
植え替え
【春植え種】3月中旬~5月上旬、4~5号鉢に3~5球。
【夏植え種】7月下旬~9月下旬、4~5号鉢に3~5球。
【補足】深さ3cm、地植えは深さ3~5cmで5~20cm間隔。2~3年に一度植え替える。いずれも、大型種はあまり密植しないほうがよい。
整姿
雑草化する種類があるので、花がらをまめに摘み取る。
繁殖
【分球】植え付け時。
耐暑性
強い。
耐寒性
最低0℃を保つ。
解説
- 「オキザリス」とは、カタバミの仲間の属名である。園芸上は、単に「オキザリス」というと、南アフリカや中南米原産の、小型の球根植物のことを指す。
- 大きく分けて、春植え種と夏植え種がある。種類によって、葉の形や色、斑模様がさまざまなので、この仲間だけをコレクションしても楽しい。花色も豊富で美しい。なお、球根の大きさや形状は 、種類によってかなり異なる。
- 春植え種には、イノップス、グラブラ、テトラフィラ(デッペイ)、トリアングラリス、ブラジリエンシス、ラシアンドラ、レグネリーなどがある。種類によっては、越冬中も暖かい室内で育てれば常緑を保ち、休眠しないらしい。
- テトラフィラ(デッペイ)は、葉の形から、よく「四葉のクローバー」「ラッキークローバー」として売られる。葉の中心に紫色の模様が入るのが特徴。トリアングラリスは葉色が特徴的で、赤紫色の「紫の舞」と、緑色の「緑の舞」がある。ラシアンドラは、葉が車輪状で面白い。
- 夏植え種には、アデノフィラ、ギガンテア、コモサ、セルヌア、ナマクエンシス、バリアビリス(プルプレア)、ベルシコロール、ヒルタ、フラバ、ボーウィー、ロバータなどがある。
- アデノフィラは、山野草扱いされることもあり、耐寒性が強い。ベルシコロールは、白い花弁で、縁だけが紅色のため、つぼみの状態だと紅白の縞模様がはっきり見える人気種。ヒルタは、茎が立ち上がる木立ち性種。フラバは、葉がヤツデに似ている。バリアビリス(プルプレア)は、花が大きく美しいが、やや耐寒性が弱い。
- 帰化植物のイモカタバミとムラサキカタバミも、観賞用として持ち込まれたオキザリスの仲間である。両種はよく似るが、塊茎の形状や、花の中心にある雄しべの葯の色が異なる。イモカタバミの塊茎は、小さなイモが多数くっつきあったような不定形で、雄しべの葯が黄色い。一方、ムラサキカタバミの塊茎は小さなラグビーボール型で、花粉が出来ないため、葯が白い。(従って、ムラサキカタバミはタネもできない。)
- カタバミの仲間なので、夜間や寒い日に葉と花が閉じる「就眠運動」が見られる。
- オキザリス属の仲間には、艶カタバミのように多肉質の葉を持つ種類や、サキュレンタのように小低木状に育つ種類もある。これらはマニア向けの多肉植物、または観葉植物として扱われる。栽培にはややコツがいる。
- 本州~九州まで分布するミヤマカタバミは、清楚な白花が美しく、山野草として栽培される。いちおう球根植物だが、多年草として扱い、花後すぐに植え替える。日本産の植物なので、栽培は容易。
注意点・病害虫
- 直射日光が当たらないと、花が開かない。生育も悪くなるので、必ず日当たりのよい場所で育てる。なお、強い寒波の時など、気温が低すぎる日は、日光が当たっても花が開かない。
- 雑草のカタバミの仲間だけに、セルヌア、バリアビリス、ブラジリエンシス、ボーウィーなど、暖地では雑草化してしまう種類が多い。
- 一度植え付けたら、地植えなら4~5年、鉢植えでも2~3年は掘り上げる必要がない。環境が合えば、すごい勢いで殖える。
- アブラムシが付くと、ウイルス病を媒介されるので、必ず早期に駆除する。
余談
- テトラフィラ(デッペイ)、ボーウィーの球根は食用になるらしい。
各種の和名・異名
- イモカタバミ/フシネハナカタバミ(いずれもアーティクラタ)
- コミヤマカタバミ/ウッドソレル(いずれもアセトセラ)
- タマザキカタバミ(アデノフィラ)
- ファイヤーファーン/レッドフレイム(いずれもアルストニー)
- デプレッサ(イノップスの異名)
- フィンガーリーフオキザリス(グラブラ)
- ミヤマカタバミ(グリフィティー)
- ムラサキカタバミ(コリンボサ)
- カタバミ/傍食/酢漿草(コルニクラタ)
- ペス-カプラエ(異名)/オオキバナカタバミ(いずれもセルヌア)
- おっ立ちカタバミ(ディレニイ)
- デッペイ(異名)/モンカタバミ/食用カタバミ/グッドラックプラント/ラッキークローバー(いずれもテトラフィラ)
- トリアンギュラリス/トライアングラリス/トライアンギュラリス(いずれもトリアングラリス)
- プルプレア(異名)/フヨウカタバミ(いずれもバリアビリス)
- キダチハナカタバミ(ヒルタ)
- ベニカタバミ(ブラジリエンシス)
- バーシカラー/シボリカタバミ(いずれもベルシコロル)
- ボーウィアナ/パープラタ変種ボーウィー(いずれも異名)/ハナカタバミ(いずれもボーウィー)
- ツヤカタバミ(メガローリザ)
- インカカタバミ/グッドラックリーフ(いずれもレグネリー)
(※データ:大阪市基準)