いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ロードヒポキシス

イメージ

原産地

南アフリカのドラケンスバーグ山脈

コキンバイザサ科(またはキンバイザサ科)

高さ

5~15cm

花期

4~6月

形態

春植え球根

休眠期の管理

鉢のまま乾かすか、掘り上げて乾いた土に埋める

別名等

ロードヒポクシス・バウリー(学名)/ロードヒポクシス/ロドヒポクシス/アッツザクラ/アッツ桜/キンバイザサ/金梅笹/ギンバイザサ/銀梅笹

日照

3月上旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(7月上旬~9月上旬は30~50%遮光)。
越冬中は、日光に当てなくてよい。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える。越冬中は、断水する。

【補足】乾燥を嫌うが、過湿にすると腐りやすい。

肥料

春の元肥の他、6月と、9~10月に、少量の固形肥料を置き肥、または二週間に一度の液肥(多肥にしない)。

植え替え

2月下旬~4月上旬、4号鉢に6~10球。

【補足】深さ1cm、地植えは3~5cm間隔。2年に一度植え替える。

整姿

次々に開花するので、まめに花がらを摘む。

繁殖

【分球】植え付け時。

【タネまき】採ってすぐにまく。

耐暑性

やや弱い。

耐寒性

最低3℃を保つとよい。

【補足】高温にあわせない。植え土を完全に乾かせば耐寒性が上がる(霜に当てるのは不可)。

解説

  1. ごく小型の春植え球根植物である。古くから「アッツ桜」という和名で知られるが、アリューシャン列島の「アッツ島」とは何の関係も無い。
  2. 主な原種は、バウリーの他、コンフェクタ、ミリオイデスなど。花色は白~濃紅色まで幅があり、八重咲き種もある。最近はルビー色の花を咲かせる品種が人気。

注意点・病害虫

  1. 小さな植物なので、単植では見栄えがしない。浅めの鉢に群植したい。
  2. やや砂質の土でよく育つ。暖地なら、水はけの良い場所を選べば、地植えのまま放任できる。
  3. 越冬中に15℃以上の高温にあうと花芽が発達しないため、過保護にしない。耐寒性はそれなりにある。

余談

  1. 「黄花アッツ桜」と呼ばれるコキンバイザサは、ヒポクシス属に属する別種である。日本在来の植物で、東北以南~沖縄、アジアに産する。暑さ寒さに強く、栽培容易。

(※データ:大阪市基準)