チューベローズ
イメージ
原産地
メキシコ・アメリカ中南部・アンデス山脈
科
リュウゼツラン科(またはリュウケツジュ科・キジカクシ科・ヒガンバナ科)
高さ
50~100cm
花期
7~10月
形態
春植え球根
休眠期の管理
鉢のまま乾かすか、掘り上げて乾いた土に埋める
別名等
ポリアンテス・ツベロサ(学名)/ポリアンサス/月下香/夜来香
ブラボア・ゲミニフローラ(ゲミニフローラの異名)
日照
5月上旬~11月上旬の生育期は、戸外の直射日光下。
休眠期は、日光に当てなくてよい。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える。休眠期は、断水する。
【補足】雨に当てないほうがよい。
肥料
春の元肥の他、6~10月に、10~14日に一度の液肥、または固形肥料の置き肥。
植え替え
3月下旬~7月中旬(早植えする場合は鉢植えにし、暖かい室内に置く)、6号鉢に3球。
【補足】深さ3~5cm、地植えは10~20cm間隔。
整姿
草丈が高いので、支柱を立てたほうがよい。植え付け後、一つの球根から多くの芽が出ると開花しにくいため、芽を1~2個に間引く。
繁殖
【分球】植え付け時。
耐暑性
わりと強い。
耐寒性
最低5℃を保つ。
解説
- 「月下香」の名で知られ、穂状に咲く白い花は、夕方~夜にかけて強い香りを放つ。ハワイでは、この花をレイに使うという。香料・香水の原料でもある。
- 八重咲き種と一重咲き種があり、一重咲き種のほうが花の香りが強い。斑入り葉の品種もある。
- 朱赤~黄色の花が咲くゲミニフローラも、同じポリアンテス属(ブラボア属に分類されることもある)の植物で、育て方は同じ。こちらは芽を間引く必要はないらしい。
注意点・病害虫
- 開花には、十分な体力(球根の大きさ)と、最低でも20℃以上の気温が必要。条件が悪いと葉ばかり茂る。新規に購入する際は、なるべく大きな球根(重さ25g以上)から始める。なお、植え付けから開花まで3~4ヵ月かかる。
- 植え付け前に、30℃の高温に二週間あわせ続ければ、植え付け後の生育が良くなり、開花率も上がる。
- 球根からは複数の芽が出るが、そのまま育てると細かく分球してしまうので、芽かきを行う。
- 新しく買った球根を鉢植えにすると、一年でやせ細ってしまうので、できれば地植えにする。なお、やせた球根は、翌年に地植えにし、養生させれば、結構太る。庭がなければ、大きめのプランターでも大丈夫。
- とかく二年目以降は咲きにくい。毎年花を楽しみたければ、毎年球根を買い直したほうが賢明。
- 高温性の植物だが、意外に耐寒性が強く、暖地なら地植えのまま越冬する。ただし、盛り土するなどの防寒対策は忘れずに。
余談
- 切り花に最適。花もちもよい。
(※データ:大阪市基準)