いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

キンモクセイ/ギンモクセイ

イメージ

原産地

中国南西部

モクセイ科

高さ

2~6m

花期

9~10月

【結実】5月

形態

常緑小高木

別名等

【キンモクセイ】オスマンツス・オーランティアクス(学名)/オスマンツス・フラグランス変種オーランティアクス(異名)/金木犀/丹桂/七里香/フレグラントオリーブ

【ギンモクセイ】オスマンツス・フラグランス変種フラグランス(学名)/銀木犀/モクセイ/木犀/スイートオリーブ/ティーオリーブ


(※その他の種類の和名・異名はページの一番下にまとめた)

日照

戸外の直射日光下。

【補足】耐陰性があり、多少の日陰なら耐える。

水やり

土の表面が乾けば与える(水切れは厳禁)。

肥料

2~3月、7月、11月に、固形肥料の置き肥。

【補足】窒素(N)は控えめに。

植え替え

3月上旬~4月上旬、6~7月、9月下旬~10月中旬のいずれか(春に行うとよい)。

【補足】地植えの移植は困難だが、行う場合は必ず6月に根回しし、秋に植え替える。

整姿

【剪定】いずれの剪定も、葉のない枝を作らないよう注意。

花後剪定(寒地では春剪定)…10~11月(寒地では2月下旬~4月上旬)。
新しく伸びた枝を、基部1~2節(5~10cm)残して切り戻す。込み入った枝があれば間引き、日光と通風の確保に努める。

夏剪定…6月上旬~7月上旬。
生垣などで、樹形を優先したい場合のみ行うが、その年の花は激減する。暖地なら、8月まで剪定が可能。

繁殖

【挿し木】3月か、6月上旬~9月上旬(発根しにくいので、発根促進剤を使うか、団子挿しにした上で、さらに密閉差しにすると効果的)。

【取り木】2~3月、5~8月。

【接ぎ木】3月。

【株分け】植え替えと同時期(株立ち樹形の場合のみ可能らしいが、あまり一般的ではない)。

耐暑性

とても強い。

耐寒性

わりと強い(-8~-10℃)が、寒地では室内が無難。

解説

  1. キンモクセイは秋の芳香花木の代表格で、花期には、香りが風に乗ってくるほど。木全体に、黄橙色の花を密に咲かせ、視覚的にも美しい。ギンモクセイの変種といわれる。
  2. 白い花を咲かせるギンモクセイは、キンモクセイに比べて花が少なく、香りも弱くて地味なので、あまり市販されていない。ただ、近年、「スイートオリーブ」という花付きのよい矮性品種が登場し、人気を集めている。この品種は、小苗のうちからよく花を咲かせ、しかも四季咲き性なので、真夏と真冬以外、長期間花が楽しめる。
  3. ウスギモクセイも、ギンモクセイの変種とされ、淡黄色の花を咲かせる。なお、秋だけでなく春にも咲く四季咲き性の品種があり、「四季咲きモクセイ」と呼ばれている。
  4. その他、葉がトゲだらけのヒイラギや、ヒイラギとギンモクセイの交雑種ヒイラギモクセイも、同じ仲間である。この仲間は、どの種類も丈夫で育てやすい。ヒイラギについては別ページ参照。
  5. この仲間は雌雄異株である。しかし、キンモクセイとギンモクセイは、日本に雄木しかないといわれ、まったく結実しない。ウスギモクセイは雌雄両方あり、わりと果実を付けやすい。ヒイラギモクセイは、もともと雄木しか無いらしい。(キンモクセイも同様に、雄木しか存在しないという説がある。)

注意点・病害虫

  1. 秋に出回る、キンモクセイの小さな花付き苗は、翌年は咲かないことが多い。鉢植えにし、樹高60~80cmくらいまで育てると、花がつき始める。地植えにした場合は、樹高1.2mを超える頃から開花が始まる。
  2. 成木になると、毎年よく花をつける。新梢と古枝の両方に開花するので、多少剪定の時期が悪くても、花数が減るだけですむ。もっとも、古枝に咲く花より、新梢に咲く花のほうが数が多く立派なのは言うまでもない。
  3. 病虫害は少なめだが、ヘリグロテントウノミハムシが付くと、新梢の先端が食い荒らされ、葉がぼろぼろになる。葉肉の中に潜んでいるため薬剤が効きにくいが、オルトランなど、浸透移行性の殺虫剤を使えば効果がある。その他、ハダニもよく発生するので、葉裏にシャワーで水をかけるか、殺ダニ剤で駆除する。

余談

  1. 「桂花陳酒」は、キンモクセイの花を酒に漬け込んで作る。ちなみに、花をお茶に混ぜると「桂花茶」となる。

各種の和名・異名

  1. シマモクセイ/島木犀/ナタオレノキ/サツマモクセイ(いずれもインスラリス)
  2. フィルリレア・デコラ(デコルスの異名)
  3. シフォノスマンサス・デラバイ(デラバイの異名)
  4. オスマレア・バークウッディー(バークウッディーの異名)
  5. ヒイラギモクセイ/柊木犀(フォーチュネイ)
  6. フラグランス変種ツンベルギー/オーランティアクス変種ツンベルギー(いずれも異名)/ウスギモクセイ/薄黄木犀/アイギンモクセイ/相銀木犀(いずれもフラグランス変種オーランティアクス)
  7. フォレスティー(ユンナネンシスの異名)

(※データ:大阪市基準)