カキラン
イメージ
原産地
日本(沖縄除く)・ウスリー・朝鮮半島・中国東北部
科
ラン科
高さ
20~70cm
花期
6~8月
形態
宿根草
別名等
エピパクティス・ツンベルギー品種ツンベルギー(学名)/柿蘭/スズラン/鈴蘭
キバナカキラン/黄花柿蘭(ツンベルギー品種フラバ)
イソマカキラン/磯間柿蘭(ツンベルギー品種スブコンフォルミス)
エゾスズラン/蝦夷鈴蘭/ハマカキラン/浜柿蘭/アオスズラン/青鈴蘭(いずれもヘレボリネ)
日照
西日を避けた戸外の直射日光下(7月上旬~9月上旬は30~50%遮光)。
【補足】少し耐陰性があるが、なるべく日光に当てる。
水やり
土の表面が乾けば与える(湿地性の植物なので、水切れは厳禁)。
【補足】真夏は、ごく浅い腰水にするとよい。
肥料
4月中旬~7月上旬と、9月中旬~10月上旬に、二週間に一度の液肥、加えて、花後すぐに、固形肥料の置き肥。
植え替え
2月下旬~3月下旬か、11月(春のほうがよい)。
【補足】2~3年に一度行う。腐った根は取り除き、生きた根は切らない。
整姿
花がらはまめに摘み取る。
繁殖
【株分け】植え替えと同時期(2~3芽ずつ切り分ける)。
【タネまき】採ってすぐにまく(親株の根元にまくか、ダンボール箱に清潔な用土を入れ、その中にまく)。
耐暑性
強いが、水切れに注意。
耐寒性
強い(-20℃)が、強く凍らせると枯れる。
解説
- 丈夫で栽培容易な野生ランである。名前の通り、柿色の花が咲く。株によって花色に変化があり、赤っぽい花を咲かせる個体もある。
- 黄色の花が咲くキバナカキランや、葉が濃紫色のカラスバカキランも人気がある。その他、唇弁が花弁化し、旧州南部以南に自生するイソマカキランもある。
注意点・病害虫
- 本来は日光を好むが、暖地では夏に弱りやすいので、酷暑期のみ遮光する。
- 一度植え付けたら2~3年くらいそのまま植えっ放しにできる。混み合ってきたら植え替える。
- 湿地の植物で、水を好むので、水ゴケで植えるとよい。山野草専用土を使う場合は、夏に水切れする危険があるので、水ゴケの粉末を二~三割ほど混合する。水辺に地植えするのも一興。
- ハダニに注意。
(※データ:大阪市基準)