オサラン
イメージ
原産地
日本(紀伊半島以南)・台湾
科
ラン科
高さ
3~5cm
花期
6~8月
形態
多年草(落葉性・着生植物)
別名等
エリア・レプタンス(学名)/筬蘭
リュウキュウセッコク/琉球石斛(オバタ)
オオオサラン/大筬蘭(コルネリ)
日照
4月上旬~11月上旬の生育期は、戸外で0~10%遮光(7月上旬~9月上旬は50~70%遮光)。
越冬中は、室内の日当たり(暖地なら戸外で霜除け)。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(着生させた株は、全体が乾けば与える)。越冬中は、ごく控えめに。
【補足】水切れすると傷みやすい。空中湿度を高く保たないと、うまく育たない。
肥料
5~6月と、9~10月に、二週間に一度、1500~2000倍以上に薄めた、ごく薄い液肥を施す。
植え替え
4月上旬~6月上旬(着生作業も同時期)。
【補足】3年に一度行う。腐った根は取り除き、生きた根は切らない。
整姿
特に無し。
繁殖
【株分け、バルブ伏せ】植え替えと同時期。
耐暑性
強い。
耐寒性
最低0℃を保つとよい。
解説
- 洋蘭のエリアと同属の野生ランである。とても小型で、花も1~1.5cmほどしかない。
- 小さいながらも丈夫で、年々バルブ(葉の下の膨らんだ部分)が増えて密生し、大株になっていく。鉢植えにするより、流木や浸み壷などに着生させたほうが、見栄えがする。
- 同属のオオオサランやリュウキュウセッコクは、草丈20cm前後と大型。いずれも寒さに弱いため、冬は最低8~10℃を保つ。なお、リュウキュウセッコクは、名前に反し、セッコク属(デンドロビウム属)ではなくエリア属である。
注意点・病害虫
- 根がとても細く、バルブも小さいためか、水切れを嫌う。バルブがシワシワになる前に水やりを。
- 冬になると葉を落として休眠する。越冬中は枯れているように見えるが、春になると新芽が出る。
(※データ:大阪市基準)