アガパンサス
イメージ
原産地
南アフリカ南東部
科
ムラサキクンシラン科(またはネギ科・ヒガンバナ科・ユリ科)
高さ
30~150cm(種類による)
花期
5~9月
形態
多年草または宿根草
別名等
アガパンツス(属名)
ムラサキクンシラン/紫君子蘭/百子蓮/アフリカンリリー(いずれもアフリカヌス)
オリエンタリス(異名)/コモンアガパンサス(いずれもプラエコックス亜種オリエンタリス)
日照
戸外の直射日光下(酷暑期は西日を避ける)。
【補足】耐陰性があり、多少の日陰なら耐える。
水やり
土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
肥料
2月、4月、6月、9月に、固形肥料の置き肥。
植え替え
3月上旬~4月中旬、花後すぐ、9月下旬~11月上旬のいずれか。
【補足】鉢植えは2~3年、地植えは4~6年に一度行う。
整姿
花が終わったら花茎を切り、結実させない。
繁殖
【株分け】植え替えと同時期(あまり細かく分けない)。
【タネまき】採ってすぐにまく(種類によるが、開花まで3~6年かかる)。
耐暑性
強い。
耐寒性
【常緑性種】やや弱く(-5℃)、寒地では室内へ。
【落葉性種】わりと強い(-8~-15℃)。
解説
- 「アカパンサス」と呼ぶ人がいるが、正しくは「ア『ガ』パンサス」である。暑い夏に青紫~白花をたくさん咲かせる、涼しげな植物。花色は、青紫と白の他、淡青色もある。丈夫で育てやすく、特別な管理をしなくてもよく開花する。
- 主な種類は、常緑性のアフリカヌスや、落葉性のカンパヌラツス、プラエコックスなど。花が下向きに咲くイナペルツスも春植え球根として出回る。
- 近年、品種改良が進んでいるようで、草丈が30~50cm程度の矮性種も見かける。鉢植えに向く。矮性種の中には、葉に斑が入る品種もある。
注意点・病害虫
- 常緑性の種類を寒地で地植えすると、冬に葉が枯れる。根は地下で生きており、春になると芽吹くが、できれば寒地では鉢植えにする。寒地での地植えには、落葉性の種類のほうが適する。
- 葉幅の細い種類ほど耐寒性が強いらしい。葉幅の広いアフリカヌスは半耐寒性。
(※データ:大阪市基準)