ユーパトリウム
イメージ
原産地
アフリカ中部~南東部・北アメリカ東部・西インド諸島
科
キク科
高さ
20~200cm
花期
7~10月
形態
宿根草
別名等
(※各種の和名・異名はページの一番下にまとめた)
日照
戸外の直射日光下。
【補足】耐陰性があり、多少の日陰なら耐える。
水やり
土の表面が乾けば与える。
肥料
3~4月と、10月に、固形肥料の置き肥。
植え替え
3月上旬~4月上旬か、10月上旬~11月中旬(春のほうがよい)。
整姿
地下茎ではびこるので、適当に間引く。切り戻しをする場合は、6月までに済ませないと開花にひびく。
繁殖
【挿し芽】4月下旬~7月上旬か、9月。
【株分け】植え替えと同時期。
【タネまき】3月下旬~5月上旬か、9月中旬~10月下旬。
耐暑性
とても強い。
耐寒性
強いが、寒地では防寒する。
解説
- この仲間は以前、ユーパトリウム属の植物として一つにまとめられていた。しかしその後、いくつかの種類がアゲラティナ属とコノクリニウム属に移された。そのため、この仲間は、アゲラティナ属、コノクリニウム属、ユーパトリウム属、の三属から構成される。
- とはいえ、どの属も、性質や草姿が似通っており、栽培上はあまり気にする必要がない。
- 秋の七草の一つであるフジバカマに近縁である。種類によっては、葉に香りを持つ。なお、フジバカマはユーパトリウム属に属する。
- 普通、「ユーパトリウム」の名で売られている植物は、コノクリニウム属の、コエレスティヌムという種類である。「青色フジバカマ」と呼ばれる青花種のほか、白花や淡紅色花の種類もある。春まき一年草のアゲラタムにそっくりだが別種。アゲラタムよりも暑さ寒さに強く、丈夫で育てやすい。
- 葉が濃茶色をした「チョコレート」は、アゲラティナ属に属するアルティッシマの園芸品種である。花色は白。
- プルプレウム(マクラツム)は、ユーパトリウム属に属する。草丈2mに達する大型種で、「スイート・ジョー・パイ」とも呼ばれる。紅紫色の花房も大きく、見ごたえがある。葉に香りがあり、根を薬用に用いることから、ハーブとしても扱われる。
- やはりハーブとして知られる「ヘンプ・アグリモニー」も、ユーパトリウム属の植物である。「ヘンプ」とは麻(大麻)のことだが、姿が似ているためそう呼ばれるだけで、関係はない。
注意点・病害虫
- 優しげな草姿に似合わず、地下茎ではびこり、周囲の植物を駆逐することがある。こぼれダネでも殖える。
余談
- 切り花に最適。
各種の和名・異名
アゲラティナ属の種類。
- アメリカフジバカマ(アロマティカ)
- ユーパトリウム・アルティッシムム/ユーパトリウム・アゲラトイデス/ユーパトリウム・ウルティシフォリウム/ユーパトリウム・ルゴスム(いずれも異名)/ミストフラワー/マルバフジバカマ(いずれもアルティッシマ)
コノクリニウム属の種類。
- ユーパトリウム・コエレスティヌム(異名)/ミストフラワー/西洋フジバカマ/青色フジバカマ/青花フジバカマ/宿根アゲラタム/ハーディアゲラタム(いずれもコエレスティヌム)
ユーパトリウム属の種類。
- ヒマワリヒヨドリ(オドラツム)
- ヘンプ・アグリモニー(カンナビヌム)
- フジバカマ/藤袴/香草/蘭草/香水蘭/カオリグサ(いずれもジャポニクム)
- イアンティヌム(ソルディダムの異名)
- カピリフォリウム(フォエニクラセウムの異名)
- マクラツム(異名)/スイート・ジョー・パイ/ジョー・パイ・ウィード/ムラサキヒヨドリバナ(いずれもプルプレウム)
- ミクランツム/ウェインマンニアヌム(いずれもリグストリヌムの異名)
(※データ:大阪市基準)