いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

テンニンギク

イメージ

原産地

北アメリカ西部~中米

キク科

高さ

30~100cm

花期

6~10月

形態

多年草または一~二年草

別名等

ガイラルディア(属名)/天人菊/ブランケットフラワー


オオテンニンギク/大天人菊/コモンペレニアルガイラルディア(いずれもアリスタタ)
テンニンギク/天人菊/ローズリングガイラルディア(いずれもプルケラ)

日照

戸外の直射日光下。

【補足】少し耐陰性があるが、なるべく日光に当てる。

水やり

土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。

肥料

3月、6月、9月に、少量の固形肥料を置き肥(多肥にすると茂りすぎたり、軟弱になったりする)。

植え替え

3月上旬~4月下旬か、9月下旬~11月中旬。

整姿

花後すぐ、花茎を切り戻す。

繁殖

【挿し芽】4月下旬~6月下旬か、9月上旬~10月上旬(茎ではなく、株元から出ている脇芽をかき取って挿す)。

【根伏せ・根挿し】3月。

【株分け】植え替えと同時期。

【タネまき】2月下旬~5月下旬か、9月下旬~11月上旬(春まきすると、翌年の夏に開花する)。

耐暑性。

強い。

耐寒性

強い(-20℃)。

解説

  1. ガイラルディア属のうち、原種のアリスタタと、その種間交配種グランディフローラを「オオテンニンギク」と総称する。また、原種のプルケラと、その園芸品種を「テンニンギク」と総称する。いずれも丈夫で育てやすい。
  2. 花色は、黄、橙、赤、赤紫、黄色と赤の二色咲きなど、いろいろある。アリスタタとグランディフローラは一重咲きだが、プルケラには八重咲き品種がある。
  3. プルケラの変種「レッドプラム」は、紅色の花弁が、ヤグルマギクのような独特な形になって面白い。

注意点・病害虫

  1. この仲間は多年草だが、タネから容易に育ち、生長も早いので、一~二年草扱いされることが多い。
  2. あまり土質は選ばないが、やせ気味の弱酸性土でよく育つ。
  3. こぼれダネで殖えることもある。

余談

  1. 花の中心部分がフワフワしていて柔らかい。英名の「ブランケットフラワー」は、おそらくその感触から来ているものと思われる。

(※データ:大阪市基準)