スイセンノウ
イメージ
原産地
南ヨーロッパ
科
ナデシコ科
高さ
50~120cm
花期
5~7月
形態
多年草または二年草
別名等
リクニス・コロナリア(学名)/シレネ・コロナリア(異名)/酔仙翁/水仙翁/ビロードソウ/フランネルソウ/ダスティーミラー
アメリカセンノウ(カルセドニカ)
カッコウセンノウ(フロス-ククリ)
日照
戸外の直射日光下。
【補足】少し耐陰性があるが、なるべく日光に当てる。
水やり
土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
肥料
4~5月と、9月に、少量の固形肥料を置き肥(多肥にすると腐る)。
植え替え
3月下旬~5月上旬か、9月中旬~11月上旬。
【補足】根詰まりしやすいので、1~2年に一度行う。
整姿
特に無し。
繁殖
【挿し芽】4月下旬~7月上旬か、9月中旬~10月上旬(挿し穂には、必ず、腋芽のある節を用いる)。
【株分け】植え替えと同時期。
【タネまき】3月下旬~5月上旬か、9月中旬~10月下旬。
耐暑性
強いが、蒸れに注意。
耐寒性
とても強い(-25~-30℃)。
解説
- リクニスの仲間にもいろいろあるが、「スイセンノウ」の名で呼ばれるのは、コロナリアという種類である。茎葉が白い毛で覆われ、全体が銀色に見える。花色は、白と濃紅色のほか、白と桃の絞り咲きなどがある。栽培容易。
- 茎の先端にたくさんの小花を咲かせるアメリカセンノウも、同属の植物である。こちらも栽培容易。
- リクニス属には、他に、山野草として知られるガンピ、センジュガンピ、エンビセンノウ、オグラセンノウ、フシグロセンノウ、マツモトセンノウなども含まれる。これらは、スイセンノウに比べてやや耐暑性・耐寒性が弱く、強い直射日光を嫌うものが多い。
- 最近は、アンデス原産で、花弁が細く切れ込んでいる原種のフロス-ククリも見かける。以前から洋種山野草として扱われており、「カッコウセンノウ」という和名を持つ。細い茎の上に、小さめの花をたくさん咲かせ、楚々とした雰囲気がある。花色は白~桃。
注意点・病害虫
- とても丈夫な性質で、水や肥料は少なめでよい。日当たりがよく、乾き気味の、やせた土を好む。肥えた土では育たない。
- 株の寿命が比較的短く、元気に育つ期間は3~4年程度。タネから簡単に育つので、二年草扱いでもよい。
- こぼれダネでもよく殖える。
(※データ:大阪市基準)