ミヤコワスレ
イメージ
原産地
日本(箱根以西~九州)
科
キク科
高さ
10~70cm
花期
4~6月
形態
多年草
別名等
ミヤマヨメナ・サバティエリ(学名)/アスター・サバティエリ/ギムナスター・サバティエリ(いずれも異名)/都忘れ/ミヤマヨメナ/深山嫁菜/ノシュンギク/野春菊/アズマギク/東菊
日照
戸外で0~30%遮光(7月上旬~9月上旬は50%遮光)。
【補足】耐陰性が強く、多少の日陰なら耐える。
水やり
土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。
肥料
3月、花後すぐ、10月に、固形肥料の置き肥。
植え替え
3月上旬~4月上旬、花後すぐ、9月下旬~11月中旬のいずれか。
【補足】鉢植えは1~2年、地植えは3~4年に一度行う。
整姿
自然に任せ、摘芯や切り戻しはなるべく避ける。
繁殖
【挿し芽】5月上旬~6月下旬か、9月下旬~10月中旬(水挿しも可能)。
【株分け】花後すぐか、10月(あまり株分かれしないので、無理に分けず、5~6芽ずつとする)。
【タネまき】3月下旬~5月下旬か、9月下旬~10月下旬。
耐暑性
やや弱く、乾燥と強光に注意。
耐寒性
強い(-10~-25℃)。
解説
- ミヤマヨメナという野生菊が園芸化され、その後の品種改良によって、新たに「ミヤコワスレ」という和名を与えられたものである。(つまり、野生種を「ミヤマヨメナ」、栽培品を「ミヤコワスレ」と呼ぶ。)
- 園芸品種がいくつかあり、「江戸紫」「浜乙女」などが人気。花色は、紫、青紫、桃、白などがある。
注意点・病害虫
- やや酸性の土を好む。
- 植えっ放しにすると弱るので、1~3年ごとに植え替える。連作を嫌い、白絹病などの病気が出やすいため、毎回違う土に植え付ける。
- ウイルス病にも注意。
余談
- 「都忘れ」の名は、承久の乱で敗れて佐渡へ流された順徳院の言葉に由来するものとされる。
(※データ:大阪市基準)