ポンテデリア
イメージ
原産地
北アメリカ南部のフロリダ州~テキサス州
科
ミズアオイ科
高さ
40~150cm(種類による)
花期
6~10月
形態
多年草
別名等
ポンテデリア・コーダタ(学名)/ナガバミズアオイ
日照
戸外の直射日光下(きわめて日光を好む)。
水やり
土の表面が乾ききる直前に与える(水生植物なので、水切れは厳禁)。
【補足】真夏は浅い腰水にするとよい。一年中、鉢を水に沈めておくか、水の漏れない容器に直接土を入れて植えてもよい(水深は、10cm程度が最適)。
肥料
4月、6月、9月に、固形肥料の置き肥(土中に埋め込む)。
【補足】水中では肥料の分解が早いので、一度に施す量は少なめとし、回数を多くする。有機質肥料は、施しすぎると腐敗し、根を傷めるので注意。施肥が過剰になると、アオミドロなどがはびこり、水が汚れる。
植え替え
3~4月か、10月(春のほうがよい)。
【補足】2年に一度行う。
整姿
特に無し。
繁殖
【株分け】3~4月。
【タネまき】採ってすぐにまく(タネを乾かさないよう注意)。
耐暑性
とても強いが、乾燥に注意。
耐寒性
やや弱く、寒地では室内へ。
【補足】高温にあわせない。桃花種は耐寒性が劣るらしい。
解説
- ホテイアオイに近縁の水生植物である。暑い夏に、涼しげな花を穂状にたくさん咲かせる。一日花なので、その日のうちにしぼむ。花をよく見ると、小さいながらもホテイアオイの花に似ている。
- よく見かけるのは、青紫花を咲かせるコーダタと、それより花色の淡いランセオラタで、いずれも原種である。コーダタには白花種や桃花種もある。
- ランセオラタは少し耐乾性があり、ひどく乾燥する場所でなければ、水辺でなくとも育つ。
注意点・病害虫
- 普通の鉢に植えて栽培することも可能。この場合、荒木田土など、粘土質の重い土に植えると、水もちがよく、育てやすい。水切れに弱いため、春~秋まで腰水(水を張った皿に鉢ごと浸すこと)にしておくと、なお良い。
- 土中に長い根茎を伸ばして殖え、しばしば群生する。春に株分けすれば簡単に殖やせる。殖えすぎに注意。
- 冬は地上部がかなり枯れ込む。半耐寒性で、越冬中に根茎がひどく凍ると枯死する。暖地では戸外で越冬できるが、できれば、深めの水の中に沈めておくほうがよい。
- 寒地では、鉢をビニールなどでくるんで密閉し、無加温の室内に置いて冬越しさせる。ランセオラタは、コーダタより寒さに弱いため、暖地でも軽く保護して越冬させたほうが安全。
余談
- 切り花にできるが、水あげが悪い。
(※データ:大阪市基準)