いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ラティビダ

イメージ

原産地

アメリカのイリノイ州~モンタナ州・カナダ南西部・メキシコ

キク科

高さ

30~80cm

花期

6~10月

形態

多年草または一~二年草

別名等

ラティビダ・コルムニフェラ(学名)/レパキス・コルムナリス(異名)/ラテビダ/バレンギク/コーンフラワー/メキシカンハット

日照

戸外の直射日光下。

水やり

土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。

肥料

4月、6月、9月に、少量の固形肥料を置き肥(多肥は禁物)。

植え替え

3月上旬~4月下旬か、10月上旬~11月上旬(春のほうがよい)。

【補足】3年に一度行う。

整姿

草丈が高いので、支柱を立てたほうがよい。

繁殖

【株分け】植え替えと同時期(春のほうがよい)。

【タネまき】3月下旬~6月上旬か、9月下旬~10月下旬(春まきすると、開花が翌年になることがある)。

耐暑性

わりと強い。

耐寒性

わりと強いが、防寒する。

解説

  1. 花の形が特徴的で、中心部が円柱状に盛り上がり、その基部に花弁が垂れ下がる。メキシコの帽子「ソンブレロ」を思わせるため、別名「メキシカンハット」と呼ばれる。
  2. 主な種類に、花弁が濃赤色と黄色の二色になるコルムニフェラと、黄色一色のピンナタがある。

注意点・病害虫

  1. 日当たりのよい荒地でよく育つので、過保護にする必要は全くない。
  2. 多年草だが、夏に枯れやすく、タネから簡単に育つため、一~二年草扱いされる。
  3. やや高温多湿に弱い傾向があり、夏に過湿になると腐る。一貫して、乾き気味の管理を心がける。
  4. ややアルカリ性の土を好むので、土に石灰を施してから植える。
  5. たまにアブラムシが付く。

(※データ:大阪市基準)