アンテギバエウム
イメージ
原産地
南アフリカ
科
ハマミズナ科(またはツルナ科)
高さ
3~8cm
花期
3~4月
形態
多年草
生育型
冬型
別名等
アンテギッバエウム
碧玉/芳香竜(いずれもフィッソイデス)
日照
9月下旬~5月下旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けし、4~5月は10~30%遮光)。
休眠期は、涼しい日陰。
【補足】春に強い直射日光に当てると、早々に休眠に入ってしまう。
水やり
生育期は、土の表面が乾いて3~4日後に与える(多肉植物なので、乾き気味に管理)。4~5月は、10~14日に一度とし、休眠期は断水する。
【補足】葉や花に水をかけないたり、雨に当てたりしない。休眠中は、月に二~三度、夜間にごく軽い霧吹きをし、過度の乾燥から守る(土が湿るほど水をかけない)。
肥料
元肥のみ(多肥は禁物)。
植え替え
9月中旬~10月下旬。
【補足】植え替え後、数日経ってから水やりを再開する。
整姿
花が終わったら、花がらを取り除く。脱皮後、古い殻は、取り除ける範囲で取り除いておく。
繁殖
【挿し芽】9月下旬~10月下旬。
【株分け】植え替えと同時期。
【タネまき】9月中旬~10月中旬。
耐暑性
弱い。
【補足】葉がシワシワになるが、生きているので捨てない。
耐寒性
最低3℃を保つとよい。
解説
- 冬型の花物メセンの一種。同じメセン類の「ギバエウム」とは別属の植物である。「碧玉」と呼ばれるフィッソイデスが出回る。花は紅色で大きく、美しい。
- メセン類としては比較的栽培容易。よく子株を出して殖える。
注意点・病害虫
- 冬型種のメセン類は、晩春~初夏になると、球状の葉を枯らして殻状にし、その中で休眠する。休眠中に湿気が多いと、あっけなく腐り、夏越しに失敗する。初秋に殻を破り、新しい葉を出すが、これを「脱皮」と呼ぶ。
(※データ:大阪市基準)