いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

ハナアロエ

イメージ

原産地

南アフリカの喜望峰

ツルボラン科(またはワスレグサ科・ユリ科)

高さ

20~40cm

花期

5~6月(環境によっては初秋まで咲く)

形態

多年草

生育型

冬型または春秋型

別名等

ブルビネ・フルテッセンス/ブルビネ・フルテスケンス(いずれも学名)

日照

3月中旬~6月下旬と、9月下旬~11月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(7月上旬~9月上旬は50%遮光)。
越冬中は、室内の日当たり(暖地なら戸外で霜除け)。

水やり

生育期は、土の表面が乾いて2~3日後に与える(多肉植物なので、乾き気味に管理)。夏越し中と越冬中は、月に一~二度とする。

【補足】真夏は特に乾き気味にしないと、下葉から腐る。

肥料

4月と、10月に、小量の固形肥料を置き肥。

植え替え

3月下旬~5月上旬か、9月中旬~10月中旬。

【補足】植え替え後、数日経ってから水やりを再開する。

整姿

特に無し。

繁殖

【挿し芽】4月中旬~6月上旬か、9月中旬~10月上旬。

【株分け】植え替えと同時期。

耐暑性

わりと強いが、過湿にしない。

耐寒性

最低3℃を保つ。

解説

  1. 「ホールマーク」と呼ばれる個体が出回る。茎葉が多肉質で、花の雰囲気がアロエに似ることから、「花アロエ」の名で親しまれている。
  2. 花色は、黄色と橙色がある。一日花だが、次々に咲き上がり、長く楽しめる。
  3. 丈夫な植物で、栽培は容易。ただ、真夏に水やりが多いと、腐って枯れる。寒さには比較的強い。
  4. ブルビネ属の植物は南アフリカの特産である。いくつか種類があるが、ハナアロエ以外は、かなりマニア向き。代表的なのは、ハウオルチオイデス、マルガレタエ、センブリアントイデス、ロウイーなど。その他、メセンブリアントイデスは、プリプリした球状の葉を出す種類で、姿の面白さから、一部に人気がある。夏は葉を枯らして休眠するので、水やりを停止する。

余談

  1. 属名や草姿が似ているものの、秋植え球根のブルビネラとは関係ない。ただ、近縁ではあるらしい。

(※データ:大阪市基準)