スベリヒユ
イメージ
原産地
熱帯アメリカ・南半球の温帯~熱帯
科
スベリヒユ科
高さ
1~5cm
花期
6~9月
形態
春まき一年草
生育型
夏型
別名等
ポーチュラカ・オレラセア(学名)/プルピエ/ヒョウナ/イワイヅル/ウマノハビユ/パースレイン/サマーパースレイン
日照
4月下旬~10月下旬の生育期は、戸外の直射日光下。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える(多肉植物なので、乾き気味に管理)。
肥料
春の元肥のみ(もともと雑草なので、多肥にしない)。
植え替え
【苗の植え付け】4月下旬~7月下旬、株間20~30cm。
整姿
雑草化するので放任しない。
繁殖
【タネまき】4月下旬~7月上旬。
耐暑性
とても強い。
耐寒性
とても弱い。
解説
- マツバボタンやポーチュラカと同属の植物である。日本各地に帰化しており、初夏~秋にかけて、日当たりのよい道端などで普通に見られる。
- 地面をほふくしながらよく分枝し、先端に黄色い小花を数輪咲かせる。花は一日花で、午前中にしか咲かない。しかも、直射日光が当たらないと開かない。花の形はポーチュラカに似ているが、小さすぎて観賞価値はない。
注意点・病害虫
- 一度育てると、翌年から、こぼれダネで勝手に生えてくる。雑草化に注意。
余談
- はっきりいって雑草だが、葉や茎は、ゆでれば食用になる。茎はピクルスにもできる。ただ、一度にたくさん食べないほうがよい。その他、乾燥葉を煎じて利尿剤を作ることがあるらしい。
(※データ:大阪市基準)