トリコディアデマ
イメージ
原産地
南アフリカのケープ州
科
ハマミズナ科(またはツルナ科)
高さ
5~40cm
花期
3~6月・10~11月(種類による)
形態
常緑半低木
生育型
冬型
別名等
姫紅小松(ツベロサ)
仙宝/紫星晃/紫晃星(いずれもデンスム)
暉星/雪小松(いずれもミラビレ)
日照
9月中旬~6月上旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けする)。
休眠期は、涼しい日陰。
水やり
生育期は、土の表面が乾いて2~3日後に与える(多肉植物なので、乾き気味に管理)5月は、10~14日に一度、休眠期は、月に一度か、断水する。
【補足】強健で過湿に強いが、雨に当てない。休眠中は、月に二~三度、夜間に霧吹きをしてやるとよい。
肥料
4月と、10月に、月に一度の液肥(多肥にしない)
植え替え
4月上旬~5月上旬か、9月中旬~10月下旬。
【補足】植え替え後、数日経ってから水やりを再開する。
整姿
特に無し。
繁殖
【挿し芽】4月下旬~7月上旬か、9月中旬~10月中旬。
【タネまき】4月上旬~5月下旬か、9月中旬~10月中旬。
耐暑性
わりと強いが、過湿に注意。
耐寒性
最低0℃を保つとよい。
解説
- 「花物メセン」の一種である。葉の先端に、軟らかいトゲを持つのが特徴。大株に育つと株元が肥大し、盆栽のような、貫禄ある姿になる。
- 主な種類に、紅色花の「紫星晃」「紫宝」「宙来宝」「紅姫子松」、白花のフェルグソニアエ、「雪小松」などがある。
- 冷涼な時期に育ち、夏は生育を休むため、冬型種として扱うが、暑さ寒さの両方に強く育てやすい。暖地では一年中戸外で栽培できる。
(※データ:大阪市基準)