いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

モロヘイヤ

イメージ

原産地

インド西部~中近東・熱帯アフリカ

シナノキ科

高さ

60~200cm

花期

9~10月

形態

春まき一年草

収穫期

6~10月

別名等

コルコルス・オリトリウス(学名)/シマツナソ/島綱麻/タイワンツナソ/台湾綱麻/ジューズマロウ

日照

5月上旬~10月下旬の生育期は、戸外の直射日光下。

【補足】耐陰性があり、多少の日陰なら耐える。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える(水切れは厳禁)。

肥料

春の元肥の他、6~9月に、固形肥料の置き肥。

【補足】根が弱く、肥料負けしやすいので、あまり多肥にしない。

植え付け

5月上旬~7月下旬、株間30~45cm。

整姿

初期生育が遅いので、収穫を急がない(高さ40cm程度になるまで待つ)。草丈20cm程度の時に、一度摘芯し、枝数を増やしておく

繁殖

【タネまき】4月下旬~7月上旬(発芽適温が25~35℃と非常に高いので、早まきしない)。

耐暑性

とても強い。

耐寒性

とても弱い。

解説

  1. すっかりおなじみになった、ビタミン・ミネラルを豊富に含む健康野菜である。きわめて丈夫で育てやすく、収穫量も多い。

注意点・病害虫

  1. 短日植物だが、花を観賞する植物ではないので関係ない。花が咲き始めると、葉の品質が著しく落ちる。従って、夜間も外灯が当たる明るい場所で栽培し、長日条件を満たしておけば、いつまでも開花せず、寒くなるまで、よい葉を収穫し続けることができる。
  2. 病虫害はほとんどなく、無農薬栽培が容易である。こぼれダネでも殖える。
  3. 意外なことに、かなり危険な有毒植物である。毒成分は、強心作用のあるストロファンチジンで、果実とタネに多く、茎にも少し含まれるらしい。従って、これらの部位は、決して口にしてはいけない。葉には、この成分が含まれないので、安心して食べられる。

収穫・利用

  1. 草丈が40~50cmになったら収穫開始。葉だけを摘み取り収穫する。葉はシソに似ているが、刻むと粘り気が出る。味は、全くクセがない。炒め物や和え物、天ぷらなどに。なお、葉にシュウ酸を多く含むので、一度ゆでてから食べる。
  2. 花が咲いて生育が止まってしまったら、株元から抜き取って乾かし、葉だけを摘み取って砕き、パセリのように利用する。

余談

  1. この仲間からは、ジュートの繊維がとれるらしい。

(※データ:大阪市基準)