いろんな植物の育て方や知識をご紹介。

素人園芸解説 -私はこう育てる-

コールラビー

イメージ

原産地

地中海沿岸・ヨーロッパ

アブラナ科

高さ

40~60cm

花期

4~5月

形態

一年草

収穫期

5~8月・10~2月

別名等

ブラッシカ・オレラセア変種ゴンギロデス(学名)/茎藍/球形甘藍/カブカンラン/蕪甘藍/カブキャベツ/キャベツカブ/コールラビ

日照

8月中旬~6月中旬の生育期は、戸外の直射日光下(酷暑期は西日を避ける)。

水やり

生育期は、土の表面が乾けば与える。

【補足】水切れすると、茎の品質が悪くなる。

肥料

元肥の他、茎が肥大し始めた頃に、固形肥料の置き肥。生育が思わしくなければ、週に一度、液肥を併用する。

植え付け

3月上旬~5月上旬か、8月上旬~10月上旬、株間15~20cm。

【補足】普通は移植しないが、もし必要なら、根鉢を崩さないように行う。

整姿

株間が狭いと十分肥大しないので、間引きをサボらない。茎の肥大が始まったら、株元に少し土寄せするが、肥大部分が埋まるほど多量に寄せない。


【摘葉】土寄せと同時に下葉を切り取り、養分を球に集中させる。(摘葉は収穫まで続けるが、上部の葉を、常に5~6枚残しておく。)

繁殖

【タネまき】2月下旬~4月下旬か、6月下旬~10月上旬。(春まきはトウ立ちしやすいので、早採りする。夏まきは病虫害を受けやすいが、秋まきより良いものが採れる。)

耐暑性

わりと強い。

耐寒性

強いが、防寒する。

解説

  1. キャベツの仲間で、茎の基部がカブのように丸く肥大するのが特徴。堅そうに見えるが実際は軟らかく、味にクセがない。
  2. 球の色が緑色の品種と、赤紫色の品種がある。主な品種は、「グランドデューク」「サンバード」「パープルバード」など。
  3. 生育に適した温度なら、タネまき後、1ヵ月半~2ヵ月で収穫できる。

注意点・病害虫

  1. アブラナ科野菜なので、アオムシやヨトウムシ、コナガ、コナジラミ、アブラムシに注意。

収穫・利用

  1. 太らせすぎると品質が悪くなるので、直径5~8cmくらいがよい。球の先端部(根に近い方)と葉は食用にしない。
  2. 食べ方は、キャベツやブロッコリーと同じ。皮をむいて、ゆでたり、炒め物に。

(※データ:大阪市基準)