アートグリーン/雪白体菜
イメージ
原産地
中央アジア~ヨーロッパ(人工交配種)
科
アブラナ科
高さ
20~60cm
花期
4~5月
形態
一年草
収穫期
10~6月
別名等
ブラッシカ・ラパ(学名)
タイナ/シャクシ菜(いずれも雪白体菜)
トウナ/五月菜/縮緬五月菜(いずれもアートグリーン)
日照
9月中旬~6月下旬の生育期は、戸外の直射日光下(越冬中は霜除けする)。
水やり
生育期は、土の表面が乾けば与える。
肥料
生育期に、10~14日に一度の液肥、または固形肥料の置き肥。
植え付け
3月上旬~5月上旬か、9月下旬~11月中旬、株間20~40cm。
整姿
特に無し。
繁殖
【タネまき】3月上旬~5月上旬か、9月中旬~10月中旬。
耐暑性
わりと強い。
耐寒性
強いが、防寒しないと傷む。
解説
- いずれも、漬物に適する「ツケナ類」の一種である。ツケナと呼ばれる葉菜類は数多いが、育て方は、どれもほぼ同じで、タネまき後、1~2ヵ月で収穫できる。また、秋まきだと大株に育つが、春まきだと小さいまま収穫しなければならない点も共通する。
- アートグリーンは、ハナナ(菜の花)に近い野菜で、葉がパセリに似たちりめん状である。花茎も食用になる。もともと東北~北陸の積雪地帯の野菜なので、雪に覆われていれば、かなりの寒さに耐える一方、耐暑性も比較的強い。タネまきから収穫までは、1ヵ月~1ヵ月半程度。
- 雪白体菜(セッパクタイサイ)は、茎がやや肉厚で、純白。比較的、耐寒性・耐暑性が強く、育てやすい。やや大きめの野菜で、タネまき後、収穫まで1ヵ月半~2ヵ月程度かかる。
注意点・病害虫
- アブラナ科植物なので、例によって、アオムシやコナガ、カブラハバチ(ナノクロムシ)、ヨトウムシ、アブラムシ、コナジラミが出る。また、連作すると、根こぶ病が発生し、収穫量が減る。
(※データ:大阪市基準)