アングレカム
イメージ
原産地
熱帯アフリカ・マダガスカル・レユニオン島・コモロ諸島・南アフリカ
科
ラン科
高さ
10~200cm(種類による)
花期
11~4月(種類による)
形態
多年草、着生または地生、単茎性
別名等
アングレクム(属名)/エレファントオーキッド
マクロプレクトルム・セスキペダレ(異名)/コメットオーキッド/スターオブベツレヘムオーキッド(いずれもセスキペダレ)
日照
4月下旬~10月中旬の生育期は、戸外で10~20%遮光(7月上旬~9月上旬は50%遮光)。
越冬中は、室内の日当たり。
水やり
生育期は、用土の表面が乾けば与える(乾き気味に管理)。越冬中は、ごく控えめに。
【補足】葉の合わせ目に水をためない。空中湿度を高めに保つ。
肥料
4月下旬~10月上旬に、10~14日に一度、1500~2000倍の液肥。
植え替え
4月中旬~5月下旬。
【補足】2年に一度行う。腐った根は取り、生きた根は切らない。
整姿
花が終わったら、花がらを摘み取る。
繁殖
【株分け】植え替えと同時期。(あまり株分かれしない。茎の途中から根が出たら、根を数本付けて上部を切り取り、植え付けるとよい。)
耐暑性
とても強い。
耐寒性
10℃まで耐えるが、最低15℃欲しい。
解説
- バンダに近縁であるらしい。花弁はロウ質で光沢があり、厚みがある。大変長い距(きょ…花の後ろにあるヒモ状の器官)を持つため、「エレファントオーキッド」の別名がある。
- 花色は白で、芳香がある。種類によっては、わずかにクリーム色や黄緑色を帯びる。
- 主な原種に、エブルネウム、コンパクツム、スコッティアヌム、セスキペダレ、ディスティクム、ディディエリ、ビーチ、マグダレナエ、レオニスなどがある。
- レオニスは、同じ種類でも、産地によって、やや大型に育つ系統と、小さくまとまる系統に分かれる。
- スコッティアヌムやディスティクム、ディディエリなどは小型種なので、ヘゴ板やコルクなどに着生させてもよい。花付きがよく、丈夫で育てやすい。
- この仲間は、比較的小型の種類が多いが、エブルネウムやセスキペダレはかなり大型で、リーフスパン(左右に伸びた葉の、一方の葉の先端から、もう一方の葉の先端までの幅)が40cm以上にも達する。セスキペダレは花も大きく、径15cmほどある。
余談
- 花の距は、種類によっては40cmにも達し、中に蜜が入っている。自生地には、この蜜を吸うための、非常に長い口吻を持つガがおり、花粉を運んでいる。
(※データ:大阪市基準)